新型インフルエンザとは? | 新型インフル対策

新型インフルエンザとは?

 高病原性鳥インフルエンザは鳥の間だけで、伝播する限りにおいては、「新型インフルエンザ」にはなりません。

 ウイルスが変異して種の壁を超えて伝播するようになり、動物からヒトへと伝播し、さらにはヒトからヒトへと伝播が容易になり、感染が広がっていく状況になって初めて「新型インフルエンザ」と判定されます。

 新型インフルエンザウイルスであることから、これに対する抵抗力(免疫)をもっている人はいないので、発生すれば世界的な大流行(パンデミッ ク)になる恐れがあります。

 鳥インフルエンザウイルスがヒトに容易に感染しないと考えられていた根拠は、ヒトインフルエンザウイルスがヒトの細胞にくっつくための受容体が異なっている事が挙げられます。

 また、最近の研究によると、ヒトの肺胞上皮に鳥インフルエンザウイルスに対する受容体はあるものの、肺の深部であるため、鳥インフルエンザウィルスに大量に暴露された場合に鳥からヒトに感染する可能性はあるが、ヒトからヒトに容易に感染が広がる心配はあまりないのではないかとの報告もあります。

 新型インフルエンザになるには、2通りの仕組みがあります。

 一つは、鳥インフルエンザウイルスがヒトや鳥類の体内で変異する場合と、もう一つは、ヒトやブタに、ヒトのインフルエンザウイルスと鳥インフルエンザウイルスが同時に感染し、体内で混ざり合うことにより、ヒトからヒトへ容易に感染する新型インフルエンザウイルスになる場合です。

 次のパンデミックの病因となるウイルス型を正確に予測することはできません。

 多くの専門家は、現在流行しているH5N1型が可能性の一番高いものとは想定していますが、他の型の可能性も視野に入れて検討しています。

「グラクソ・スミスクライン株式会社」より