皆さん家事はお好きでしょうか?

私は苦手ですが、

この苦手なものを趣味に変換することで、好きになりました。

そのお話は、次回にでも致しますね♪

さて、

以前、お風呂場の掃除について、「クエン酸」を使ったものをご紹介したのですが、


 

 

今回は、

普段のお掃除についてお話します。

とにかく水まわりは「水垢を溜めない」「汚れを溜めない」これに尽きると思います。

そして、水まわりが綺麗だと、家が綺麗に感じます。

掃除は簡単です。

洗剤で洗う

プラス

排水溝も一緒に洗う。

排水部分をヌメらせない!

いつでも素手で触って良い状態を保つと、

排水溝=汚い

というイメージは綺麗になくなります。

もう水垢や汚れがすでに溜まっていて、素手で触れない状態の場合、

掃除のストレスを排除するために

市販ものに変更されるのがお勧めです。

いろんな種類が出ており、我家も髪の毛がクルクルっとまとまってくれるものに変えました。

そして、掃除が終わったら、椅子は湯船に掛けておくと、

椅子も清潔です。

排水も取り外れる部分は、取り外し、

クエン酸をシュッシュと吹きかけておけば、

すごく清潔ですよ。

あまりにも汚れ場酷い場合は、お掃除のプロに依頼する。

これが一番です。

我家では年に一度、お掃除のプロにお願いしております。

なんて言っている私も、実家暮らしの時は

お風呂掃除を一度もしたことがなかったのですが・・・

人は変わるものです(笑)


当院は、心地良く施術が受けられ
お一人お一人に寄り添ったカウンセリングと施術をおこなっております。

小顔・骨盤矯正専門院
ビュースタイル梅田
國分里子