こんにちは  つまみ細工作家のhiromiです

 

 

今日はつまみ細工を実際作るにあたっての準備編です(*^_^*)

 

 

あくまでも私が使用しているものでご紹介いたしますのでご参考になさってください。

 

 

 

道具ですがつまみ細工に欠かせない ピンセット 

 

摘まみやすくバネの強度が程よいものを使用しています。

 

長いピンセットはつまみ堂さんで購入したものです

 

小さいタイプは先端がとても細いもの。

こちらは金物屋さんで購入しました。

小さ目の生地を摘まむときに使用しています。

 

ボンドつまみ細工に欠かせないボンドですが速乾タイプのものを使用中!

 

少量がでるノズルが細いものを使用してますニコニコ

 

端切(ハシキリ)で使用するハサミハサミ 

布用のものでもOKですが小さいものを使用するとやりやすいと思います

 

 

生地の裁断に使用するものとしては

*ロータリーカッター 大小使い分けてます (ORFA)

*マット (100円均一)

*定規 (クローバー)

 

花芯などを留める接着剤はデコ用のものを使っています(^^♪

 

 

使うものは作りたい物によっていろいろと増えたりもしますので

 

ご自分で工夫してください(*^_^*)

 

ワイヤーなどを使うときも多いので 目打ち、丸ヤットコ、ペンチがあると良いです。

 

続いて生地です。

 

 

生地は鬼ちりめんや一越ちりめん、コットンなどもご使用いただけます。

伝統工芸師さんは羽二重などの正絹の生地を使用していることが多いです。

 

わたしは今は扱いやすい一越ちりめんを主に使用しています。

 

 

では、生地それぞれの違いを見ていきましょうニコニコ

 

 

 

まず正絹です

 

 

光沢があり、生地の表面がツルツルと

しています。

 

 

 

 

 

【正絹の作品例】

 

 

 

 

 

次は一越ちりめんです

 

正絹と比べて凸凹してますね!

うすめの生地はさらっとしています。

 

【一越ちりめんの作品例】

 

 厚みが出にくく重ねたりしても

扱いしやすいです。

 


次は鬼ちりめん

一越ちりめんよりさらに凸凹していて

分厚くなりました

 

 

【鬼ちりめんの作品例】

 

 

 華やかな柄物のちりめんなので

小さなお子様のピンや三歳の飾りにも華やかに

なりますね!




それから最後はコットンです

 

 

こちらは綿の生地最も手に入りやすく、家にもみなさんありそうですよね。

 

普通の余った生地でもつまみ細工は作れますOK

 

 

 

【コットンの作品例】

 

 



 インスタからの画像ですみません汗

 

生地の薄さなどでボンドの付き具合が変わってきますのでご参考までにされてください

 

 

 

 

このような感じで準備から

一度に生地の紹介までしてみました(*^_^*)

 

 

生地によって出来上がりが

大分違ってくるのがわかりましたかはてなマーク

 

自分の出来上がりイメージに近いもので生地をさがし

それにあった道具を使うとより

クオリティがあがります

 

 

生地によってボンドがつきにくかったり

することもありますし

いろいろと経験を積み重ねていくとつまみ細工の作品が満足いくものになります(^^♪

 

 

わたしも独学でつくっていたので

たくさん積み重ねてきました。


ですが、まだまだ身につけるものは多いです




いよいよ次は丸つまみを作っていきますね~。

 

 

追記!

生地は縦と横があるので

向きを確かめてください。

カットするときは一定の方向でカットするようにして

カットした生地の向きをそろえてくださいね。

 




一越ちりめんですと裏表がないので初心者にはオススメですドキドキ

 

それでは今日は道具と生地

準備について書いてみました(*^_^*)

 

ご質問などあれば

気軽にメッセージください!!

 

 

instagram👇👇👇

         Follow Me

 

 

 

今日もご訪問ありがとうございました(^^♪

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ つまみ細工へ


にほんブログ村

 

ブログ村ランキングに登録しています

ポチっとクリックで応援おねがいしますニコ