LOVEオブジェの作り方②ですハート


前回記事はこちらやじるしLOVEオブジェの作り方①



それでは文字部分の作り方ですにへ

これ載せなくてもいいかなぁと思っていたので、そんなに細かく写真を撮っておらず・・・

大雑把な説明になりますが・・・すみません顔



りぼん りぼん りぼん



ハート。準備するもの


グルーガン

発泡スチロール(お好きな大きさ)×4

染めたコーヒーフィルター

キルト芯

裏側に貼る布

発泡スチロールカッター



発泡スチロールカッターはダイソーに売ってるこれを・・・

photo:04



キルト芯もダイソーに売ってるこれを使いました。

photo:03



ハート。作り方



①用紙にお好きなフォントで文字を印刷する。


私はA4の紙めいっぱいに文字を印刷し、それをコンビニでA3の大きさに拡大コピーしました。

フォントはダフォントでダウンロードしたJohnHancokCP というフォントです矢印左リンク飛ばしてます



②文字を発砲スチロールに写す。


③発泡スチロールカッターで文字を切りぬく。

photo:01

④キルト芯を発泡スチロールと同じ大きさに切り抜く

(写真がありませんでした汗


⑤布を文字より一回り大きく切る

photo:02

⑥「布・キルト芯・発泡スチロール」の順に重ねて、ところどころ切り込みを入れながら裏にグルーガンで貼り付ける。
これで土台が完成ニコちゃん
photo:03

⑦コーヒーフィルターを半分に折り、下の写真の部分にグルーをつける
photo:05

⑧また折る

photo:06

⑨クシャっとさせてから、下の写真の部分にグルーをつける

photo:07

⑩バランスを見つつ発泡スチロールに貼り付けていく

photo:08

完成ですsao☆キラキラ
photo:01


りぼん りぼん りぼん

さてさてはな

このLOVEオブジェのメリット・デメリットです。

りぼんまずはメリット

①グラデーションにしたい場合はコストが抑えられること

②発泡スチロールに貼るのは、フィルターをクシャっとしてグルーガンで貼り付けるだけなので、貼り付け作業自体がとっても短時間でできること

りぼんそしてデメリット

①フィルターを乾かさなければならないので、2日に渡ってしまうこと

(ただ、染める作業自体は30分あればできます)


今のところ思い浮かぶのはこんな感じですニコちゃん


質問があればコメントの方にして頂ければと思いますきらきら

最後まで読んで頂いてありがとうございましたsei