こんにちは!

HSP兼内向型OLのゆうです照れ

 

転職活動をするにあたり、今の仕事をしていると一体何がつらいんだろう?

 

ではどう変えられるといいんだろう?というのをブログを書きつつ整理していこうと

 

思います!

 

今日は、割とストレスになりやすい、電車通勤について書いてみました🚃

 

現在のわたしの通勤事情

 

わたしの電車での通勤事情はこんな感じです。

 

・会社まで片道1時間

・乗換なし

・毎日出社

・絶対女性専用車両に乗る

・行きは満員電車ではないが座れはしない

・帰りは余裕で座れる

 

乗り換えもないし、満員電車ではないし、たぶん楽な方なんですが、

 

それでもストレスになっていると気付きました...!

 

出張の代休などでしばらく出社しておらず、今週久々に出社したら、もう行きの電車

 

に乗っただけでかなり疲れました笑い泣き

 

どんな場面でストレスを感じるのか整理してみます。

 

細かいけどHSPさんなら共感してくれる方もいるかな笑?

 

電車通勤でストレスを感じやすい場面5選


 

①周りに自分以外立っている人がいないとき

②電車が超静かになるとき

③斜め後ろに立たれたとき

④冷房、暖房が強いとき

⑤香水、お酒の匂いが強い人がいるとき

 

①周りに自分以外立っている人がいないとき

 

朝は、わたしが乗る時間はそこまで電車が混んでおらず、席はすべて埋まってるけど、

 

立っている人はいない、という場合が多いです。

 

そういうとき、立っている人第一号になるのが、すごくわたし的に緊張するんです笑い泣き

 

「座ってる人の視線集めてる?」

「来るまでに前髪ぼさぼさになってるんだよな...変だなとか思われてる?」

「スカートまくれてたりしない?」

「うわ立ち位置どこにしよう...あの人はスマホいじってないから前に立つと、きまずいな..」

 

とか、たぶん人に言うと「誰も見てないって!考えすぎ!」と言われることを色々考

 

えて、いきなり疲れます真顔

 

わたしは代謝がいいので、駅まで歩いただけで汗をかいてしまい、

 

電車で立っているとときどき足を汗がつたっていくので、「うわああ誰か気づくか

 

な!?恥ずかしいい」と、パニックになることも多々あります笑

 

 

②電車が超静かになるとき

電車って、駅に着いたときと、ドアが閉まって出発するとき、めちゃくちゃ静かになり

 

ますよね!?

 

その静けさがくると、この静けさの中で絶対に注目を浴びてはいけない!と思って

 

緊張します。

 

「イヤホン音漏れしてない?」と思って音量下げてみたり。

 

スマホを落とすと一気に注目を集めるので、

 

きちんとカバンに入っているか確認したり。

 

平日の通勤時間、帰宅時間の電車では話をしている人はほぼいないので、

 

余計に静かでドキドキしますキョロキョロ

 

 

③斜め後ろに立たれたとき

 

これは説明が微妙に難しいのですが笑

 

混んでくると、みなさんうまく隙間に乗ってくるので、斜め後ろに、自分と同じ方向を

 

向いて人が立つことありますよね。

 

絵心がなすぎて...笑 

 

こうなると、一気に緊張して背中が硬くなります笑い泣き

 

スマホや本を読んでいたとしたら、斜め後ろの人に見られてるんじゃないか?

 

と不安になるし、景色を眺めていたとしても、斜め後ろの人も景色を眺めていた場

 

合、窓越しに目が合いそうになって気まずいし💦

 

左右どちらも斜め後ろポジションに人が来てしまうと、

 

もうダブルパンチで緊張が二倍です笑

 

 

 

④暖房が強いとき

 

今の季節は、特に電車の気温問題で悩みます!

 

わたしが乗っている路線が特別なのかな?

 

もう暖房が効いていて、電車は正直暑いです。

 

でも、通勤時間、帰宅時間の駅までの道のりは寒いから、

 

割と厚手の上着を着ざるを得ず...

 

電車に乗ったら脱げばいいのですが、電車で上着を脱ぎ着するのって、

 

わたし的にはハードルが高い。

 

上着を脱ぐとしたら、リュック床に置く必要があるし、

 

手にバックを持っていたらそれも置かないといけない。

 

人間は動いているものに意識が向きがちなので、

 

上着を脱ぐという動きのある行為を、

 

立っている人第一号のときにしてしまったら注目を集めそうで怖いし笑!

 

かといって、立っている人が増えてから上着を脱いだら、

 

隣の人にぶつかる心配も発生してしまう。

 

色々考えると、けっきょく暑さを我慢して上着を着たまま過ごすわけですが、

 

暑い暑い...上着は割と重いので、肩も凝る...

 

寒い季節の電車はなかなかハードです笑

 

 

 

⑤香水、お酒の匂いが強い人がいるとき

 

匂いに敏感なのはHSPさんあるあるかなと思います。

 

通勤時は女性専用車両に乗るので、香水をまとった女性が近くに乗ることも多く、

 

苦手な香りだったりすると気持ち悪くなっちゃいます真顔

 

帰宅時は女性専用車両がないので、お酒を飲んで帰るサラリーマンや年配の方が

 

隣になることも多く..

 

嗅覚が割と鋭いので、マスク越しでも「あ、この人お酒飲んだわ」というのが

 

わかってしまいます。余談ですが「あ、この人昨日お酒飲んだわ」というのも匂いで

 

すぐわかっちゃいます笑

 

わたしはお酒が苦手なので、匂いだけでもけっこうきつい...

 

だから、隣に清潔感のある方が座ってくれたときすごく安心します笑い泣き

 

 

 

通勤事情の変えたい部分

 

色々書いてきましたが、では通勤事情がどう変わるとよさそうか整理してみると、

 

以下の2つかなと思います。

 

①電車に乗るのは30分以内

→ストレスを感じる時間を減らしたい

 

②在宅ワークが週1以上はある

→週に一度でも通勤ストレスを感じずに仕事ができる日があればかなり楽そう

 

 

まあ電車通勤をしなくてよくなるのが一番の理想ですが、

 

いきなりそこを目指すのもハードルが高いので、ちょっとずつ自分が心地よくいられ

 

るワークスタイルに変えていくことを目指そうと思いますウインク

 

 

整理してみて思ったのは、電車通勤ってけっこうハード笑!

 

それなのに頑張って会社に行っているみなさん、ほんとにえらい.....

 

まず電車に乗って会社に行った、というだけで自分を毎日褒めようと思いました照れ