James Blake
今日TSUTAYAでたまたま見たSound&Recordingの表紙が
James Blakeだったので思わず買ってしまったんです、はい。


各レコードSHOPや業界(?)が激震したアーティストなんで
今更James Blakeの紹介?って感じでもありますけど、
やっぱり各方面で絶賛されるだけのアーティストなのです。
イギリス注目新人の登竜門
BBC sound of 2011にも選出
されるくらいだから、その凄さが分かるってもんですよ。


まあ、DUBSTEPってジャンルに括るのもどうかと思ったんです
がね。
僕としてはあんまりジャンルは大した問題では無いと勝手に
思ってますので。。。。
にしてもJames Blakeを最初に試聴して聴いたときには一瞬
固まりましたね。
シンプルな音が静寂を意図的に作り出し、それが何とも言えない
美しくさを奏で、そこには狂気すらも渦巻いている。
そしてDUBSETEP、グライムやガラージを吸い込み、
吐き出されたビート。
不規則ながら繊細なリズムが刻まれ、なんとも言えない緊張感の
ある独特の空気感を作り出してる。
音数少ないのに、一つ一つのレンジが広いんですよ。
どうやって作ってるのか気になってましたが、
やはりエンジニアさんの力も大きかったみたいですね。
さらに極めつけは、そこに乗るソウルフルなVOCAL。
音の粒に染み入るような声に、もう鳥肌ものです。
ゴスペルの下地もあるみたいで、なるほどこの若さにしてこの
歌声のわけだ。
そう、彼はまだ若干23歳の英国人なのです。
とんでもないヤングですよ。
ノースロンドン出身かあ。
どこなんだろ。。。留学時にノースロンドンいたので、なぜか
身近に感じてしまうw
というか、ヤラレターって感じだったんですよね。
僕が二人組でやってるユニットが目指すべき音楽の理想型が
そこにあったんですから。
DEEPかつ複雑なエレクトリックミュージックにソウルフルな
VOCAL。
それをあっさりこうやられちゃうと、落ち込みます・・・・ww
うーん、、やっぱ才能ですかねえ。
こういう組み合わせの音って、あるようで実は無かったんですよね。
マッシヴアタックがDUBSTEPを取り込んだような。。
そういう意味では、新しい境地の音楽をJames Blakeは開拓した
って言ってもいいんじゃないでしょうか。
今年日本に来るらしいが、案の定というか予想通りというか、
福岡には来ません・・・・・(´;ω;`)
うーむ、ゴールディーは来たのに・・・・。
James Blakeだったので思わず買ってしまったんです、はい。
各レコードSHOPや業界(?)が激震したアーティストなんで
今更James Blakeの紹介?って感じでもありますけど、
やっぱり各方面で絶賛されるだけのアーティストなのです。
イギリス注目新人の登竜門
BBC sound of 2011にも選出
されるくらいだから、その凄さが分かるってもんですよ。
まあ、DUBSTEPってジャンルに括るのもどうかと思ったんです
がね。
僕としてはあんまりジャンルは大した問題では無いと勝手に
思ってますので。。。。
にしてもJames Blakeを最初に試聴して聴いたときには一瞬
固まりましたね。
シンプルな音が静寂を意図的に作り出し、それが何とも言えない
美しくさを奏で、そこには狂気すらも渦巻いている。
そしてDUBSETEP、グライムやガラージを吸い込み、
吐き出されたビート。
不規則ながら繊細なリズムが刻まれ、なんとも言えない緊張感の
ある独特の空気感を作り出してる。
音数少ないのに、一つ一つのレンジが広いんですよ。
どうやって作ってるのか気になってましたが、
やはりエンジニアさんの力も大きかったみたいですね。
さらに極めつけは、そこに乗るソウルフルなVOCAL。
音の粒に染み入るような声に、もう鳥肌ものです。
ゴスペルの下地もあるみたいで、なるほどこの若さにしてこの
歌声のわけだ。
そう、彼はまだ若干23歳の英国人なのです。
とんでもないヤングですよ。
ノースロンドン出身かあ。
どこなんだろ。。。留学時にノースロンドンいたので、なぜか
身近に感じてしまうw
というか、ヤラレターって感じだったんですよね。
僕が二人組でやってるユニットが目指すべき音楽の理想型が
そこにあったんですから。
DEEPかつ複雑なエレクトリックミュージックにソウルフルな
VOCAL。
それをあっさりこうやられちゃうと、落ち込みます・・・・ww
うーん、、やっぱ才能ですかねえ。
こういう組み合わせの音って、あるようで実は無かったんですよね。
マッシヴアタックがDUBSTEPを取り込んだような。。
そういう意味では、新しい境地の音楽をJames Blakeは開拓した
って言ってもいいんじゃないでしょうか。
今年日本に来るらしいが、案の定というか予想通りというか、
福岡には来ません・・・・・(´;ω;`)
うーむ、ゴールディーは来たのに・・・・。