こんにちは!

笑ううさぎ

 

『読めそうで読めない漢字』という本に出て来る漢字が読めるかどうか、自己テストしてみます。

今回は全22問です。

それではさっそく始めます。

ニヤニヤ

 

 

 

1.狆

2.麝香鹿

3.蝙蝠

4.鵲

5.鵺

6.梟

7.朱鷺

8.蟷螂

9.蛭

10.蝸牛

11.蝦蛄

12.海豚

13.海豹

14.海象

15.海驢

16.海獺

17.海老

18,海胆

19.海星

20.海月

21.海鞘

 

 

 

終了!

答え合わせをします。

ニヒヒ

 

 

 

1.狆

私の答え

ちん

正解!

ちゅー

 

 

 

2.麝香鹿

私の答え

分からなかった。

ムキー

正解は「じゃこうじか」。

 

麝香鹿「じゃこうじか」

意味:

偶蹄 (ぐうてい) 目ジャコウジカ科の哺乳類。小形のシカで、雌雄とも角がない。雄は上あごの犬歯が長く、口の外から見える。下腹部に麝香腺がある。ネパール地方から中国・朝鮮半島にかけての森林にすむ。

 

 

 

3.蝙蝠

私の答え

こおろぎ

不正解!

笑い泣き

正解は「こうもり」。

 

 

蝙蝠「こうもり」

意味:

翼手目の哺乳類の総称。前あしおよびその指が著しく発達し、これらと胴・後あし・尾との間にうすい飛膜が張って翼を形成する。視覚は鈍いが、声帯から超音波を発して、その反響を聞きながら障害物との距離をはかり、鳥のように飛び回る。夜行性。昼間は、後あしにある5本の指の鋭いかぎ状の爪で、木や岩などにぶら下がる。名は、蚊をよく捕食するところから、蚊屠 (かほふ) りと呼ばれたのが語源アブラコウモリキクガシラコウモリオオコウモリなど約950種が世界分布。かくいどり。かわほり。

 

ちなみに「こおろぎ」は蟋蟀。

ニコ

 

 

 

4.鵲

私の答え

分からなかった。

ムキー

正解は「かささぎ」。

 

かささぎ「鵲」

意味:

カラス科の鳥。全長約45センチ。尾が長く、肩と腹が白く、ほかは緑色光沢のある黒色。雑食性。ユーラシア大陸と北アメリカ西部分布。日本では佐賀平野を中心に九州北西部にだけみられ、人里近くにすむ。天然記念物。かちがらす。朝鮮烏。高麗烏。

 

 

 

5.鵺

私の答え

ぬえ

正解!

グラサン

 

 

 

6.梟

私の答え

からす

不正解!

ムキー

正解は「ふくろう」。

 

梟「ふくろう」

意味:

フクロウ科の鳥。全長約50センチ、全身灰褐色。目が顔の前面に並び、くちばしは短く、鉤 (かぎ) 状。夜、羽音をさせずに飛び、野ネズミやウサギなどを捕食する。ユーラシア温帯寒帯に広く分布。日本でも平地林にすむ。

 

ちなみに「からす」は鴉。

口笛

 

 

7.朱鷺

私の答え

すざく

不正解!

えー

正解は「とき」。

 

朱鷺「とき」

意味:

ペリカン目トキ科の鳥。全長77センチくらいで、淡紅色を帯びた白色。顔と脚が赤く、頭に冠羽があり、くちばしは黒く、下方に曲がる。水田や湿地でタニシ・ドジョウ・サワガニなどを捕食。巣は高い木の上に作る。東アジアに分布するが絶滅危惧されている。特別天然記念物国際保護鳥学名、ニッポニア・ニッポン。トキ科にはクロトキ・ショウジョウトキなども含まれる。

 

ちなみに「すざく」は朱雀。

ニヤリ

 

 

8.蟷螂

私の答え

かげろう

不正解!

プンプン

正解は「かまきり」。

 

かまきり「蟷螂」

意味:

直翅 (ちょくし) 目カマキリ科の昆虫総称体長7〜8センチのカマキリやオオカマキリ・コカマキリなど。体は細長く、緑色または褐色。前脚は鎌状に曲がり、他の小昆虫を捕獲する。頭は三角形で、左右に大きな複眼をもつ。雌は交尾ののち、草上や樹上産卵し、卵を粘液で包んだ卵嚢 (らんのう) を作る。外国産にはランの花や枯れ葉に体を似せたものもある。いぼじり。いぼむしり。かまむし。かまぎっちょう。おがみたろう。とうろう。

 

ちなみに「かげろう」は蜻蛉。

びっくり

 

 

9.蛭

私の答え

ひる

正解!

グラサン

 

 

10.蝸牛

私の答え

分からなかった。

真顔

正解は「かたつぶり」。

 

かたつぶり『蝸牛』

意味:

「かたつむり」に同じ。

腹足綱有肺亜綱に属する陸生の巻き貝のうち、大形のものの総称。殻は螺旋 (らせん) 形で右巻きが多く、殻から頭や胴の一部を出して移動。頭に二対の触角を備え、長いほうの先端に目がある。湿気を好み、木の新葉野菜を食べ、梅雨期に土中産卵。まいまい。まいまいつぶろ。でんでんむし。かぎゅう。

 

 

 

11.蝦蛄

私の答え

分からなかった。

悲しい

正解は「しゃこ」。

 

しゃこ「蝦蛄」

意味:

口脚目シャコ科の甲殻類。浅海の泥底にすむ。体長約15センチ。エビに似るが、平たく、腹部が幅広い。第2胸脚はカマキリのような捕脚になっている。北海道以南に分布。鮨種 (すしだね) とする。

 

 

12.海豚

私の答え

いるか

正解!

指差し

 

 

13.海豹

私の答え

あざらし

正解!

にっこり

 

 

14.海象

私の答え

とど

不正解!

真顔

正解は「せいうち」。

 

海象「せいうち」

意味:

食肉目セイウチ科の哺乳類。北極海にすみ、体長約3.8メートル、体重約3トンに達する。2本の牙 (きば) が雌雄ともにあり、雄では1メートルにも達する。貝を主食とする。

 

ちなみに「とど」は海馬。

凝視

 

 

15.海驢

私の答え

せいうち

不正解!

驚き

正解は「あしか」。

 

海驢「あしか」

意味:

アシカ科の海獣オットセイに似るが、やや大形で体長約2メートル、暗褐色。太平洋に分布近縁アザラシとは異なり、陸上では四肢で体を支えて歩行する。うみおそ。うみうそ。みち。

 

ちなみに「せいうち」は既出の海象。

無気力

 

 

16.海獺

私の答え

分からなかった。

ネガティブ

正解は「らっこ」。

 

海獺「らっこ」

意味:

イタチ科の哺乳類。海で生活し、体長約1.2メートル、尾長40センチ。全体に黒褐色から灰褐色で、四肢の指に水かきがある。海上であおむけに浮かび、腹の上に石をのせ、アワビ・ウニなどを打ちつけ殻を割って食べる。かつては北太平洋沿岸に広く分布したが、すぐれた毛皮のために乱獲されて激減保護されている。

 

 

17.海老

私の答え

えび

正解!

物申す

 

 

18. 海胆

私の答え

しじみ

不正解!

煽り

正解は「うに」。

 

海胆「うに」

意味:

ウニ綱の棘皮 (きょくひ) 動物総称。殻は半球形・円錐形・円盤形などで、表面は栗のいが状のとげに覆われ、とげの間から細い糸状管足を出して運動する。口器は下面中央にあり、「アリストテレスの提灯 (ちょうちん) 」とよばれ、肛門は背面中央にある。すべて海産で、生殖巣食用にするものにアカウニバフンウニムラサキウニなどがある

 

ちなみにしじみは「蜆」。

ニヤニヤ

 

 

19.海星

私の答え

ひとで

正解!

真顔

 

 

20.海月

私の答え

分からなかった。

チーン

正解は「くらげ」。

 

 

海月「くらげ」

意味:

腔腸 (こうちょう) 動物の基本形のうち、浮遊生活を送るもの。ハチクラゲ類・ヒドロ虫類など。体は寒天質からなり、傘の形をしていて、これを伸縮させて泳ぐこともある。傘の中に消化循環系・生殖腺 (せいしょくせん) があり、骨はない。傘の周縁に多数並ぶ触手には刺胞 (しほう) があり、強い毒をもつものもある。

 

 

 

21.海鞘

私の答え

たこ

不正解!

ムキー

正解は「ほや」。

 

 

海鞘「ほや」

意味:

尾索綱ホヤ目の原索動物総称海産汽水にも生息し、単体、または群体をつくる。単体のものは球形ないし卵形で、岩や海草に固着。体は被嚢 (ひのう) で覆われ、入水孔と出水孔とが開く。幼生はオタマジャクシ形をし、尾部に脊索 (せきさく) をもち、自由に泳ぐ。マボヤ・アカボヤなどは食用

 

ちなみに「たこ」は蛸

笑い泣き

 

 

結果発表。

22問中7問正解。

正解率は33パーセントでした。

ニコ

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます。

また次回。

爆笑