【CS DIVA EXTEND】レベル9の攻略【激唱を除く】 | 札幌一番

札幌一番

DIVAの持ち場が完全復帰。「懺悔*じきる✝四葉✝」という名前でPDAをやらせていただいております

最初に謝罪アンバーさんすいません

便乗させてください。

こんばんはINDEXです。まぁ、タイトル通りの攻略手記系です。少しでもみなさまの参考になればいいと思います。

では まず一曲目。


初音ミクの消失(EXTREAM) 

BPM 240 

作者 Cosmo@暴走P 

収録までの流れ(PSP版限定)

1stDIVA(旧譜面)→2ndダウンロードコンテンツ(新規譜面)→DIVA Extend 

概要

2ndではダウンロードコンテンツとして配信された、消失(EXT)(初期作はHARDが最高難易度)。BPPMの速さはAC版のPaneや本作にも収録の星屑ユートピアに並ぶ。曲の高速連から始まり、複合高速連打(同時押しも含めなど)体力と切り替え力を求められ、人によっては難易度が非常に高い譜面。しかし曲の速さに慣れてしまえばそれほど難しくなく、「パラジクロロベンゼン」や「裏表ラバーズ」の方が難しいという人もなかにはいる。

攻略

○と→の同時押しから高速連打に続く。ここは後半の複合連打に比べてしまうと比較的簡単である。AC版プレイヤーにはACサビ前発狂のような高速連打のため比較的たやすく攻略されやすい。

中盤は特にこれといった難所はなくほとんど、回復に費やせる。

後半は△□×などを含めた高速連打発狂や高速連打後の同時押し譜面。そしてなぜか∞がた(シリーズ的な意味なのか?)の非常に観ずらい譜面があり、終盤のイントロに入ってしまえば事実上はほぼウイニングランである。個人的な概念では裏表よりは難しい


裏表ラバーズ

BPM 159

作者 wowaka

収録までの流れ

ダウンロードコンテンツ→ Extend

概要

にこさうんどダウンロード数総合1位の「裏表」が満を持して、登場。BPMこそおそいが非常に連打が多いのと極端に曲が長い(fullのため)のため、非常に体力が求められる譜面になる。連打自体の構造は極めて単純なのだが、そのおそいBPMと背景の色彩変化の激しさにより譜面が詰まって非常に見にくい。また、長押しの単切りなどの新規参戦譜面が存在し、サイハテを彷彿させるノーツ続きの同時押しなどがある、また、総ノーツ数が776と前作のボス曲「ぽっぴっぽー」の681ノーツや今作にも引き続き登場しているラスボス曲、「初音ミクの激唱」の731ノーツを大幅に更新している。しかし、得意、不得意に大きく左右されやすい譜面なので、慣れてしまえばフルコンは安定しやすい。

攻略

要は前作を持っておる人はぽっぴっぽーや激唱(非推奨)をプレイし連打耐性をつければさほど難しくはなくなるただ、長押しの単切りなどが苦手な人は何回もプレイし、譜面になれるべきことが重要。中盤にいくつかリズム難箇所があるのでそこはもうプレイして覚えるほかない。蛇譜面(見た目が蛇に見えるため)は三連・一拍・三連のようなリズムで叩けば攻略しやすい。事実上最後のサビはチャンスタイムで閉店しないため、ラストの蛇譜面さえ抜ければ、ウイニングランである。難易度としてはレベル9弱


パラジクロロベンゼン

BPM 132

作者 オワタP

収録までの流れ

新規参戦

概要

オワタPの楽曲

今作のレベル9の中では(激唱を除く)では最高の難易度を誇る。遅いBPMでの3連打やサビの少し前に来る普通押し→同時押し→普通押し→同時押しなどのクセのある譜面があり初見でのクリアは比較的難しい。また、ぽぴや上記でも挙げた裏表ラバーズさながらに連打が多く、しかもリズムが遅いため惑わされやすい。ちなみに上記の裏表・ぽっぴっぽー・激唱と同等の714ノーツ。

攻略

なによりも、独特性のあるリズム、矢印交えの押しなどに慣れてしまうことだ、幸いソフランのようなBPM変化は存在しないので、難所さえクリアしてしまえばフルコンは楽という人もいる(少なくとも私はそうは思わない)。この曲に慣れている人には消失が苦手な割合が高い。他の曲同様ラストはチャンスタイムがあるので、稼げていれば事実上ウイニングラン。