BOX フロント

BOX バック

インサート

ディスク1

レーベルA

レーベルB

ディスク2

レーベルC

レーベルD

ディスク3

レーベルE

レーベルF

ディスク4

レーベルG

レーベルH

THE BEATLES
エントリーNO:1616
タイトル・AT STOWE SCHOOL
ジャケット・Parlognome PGN 05672
レコード・Parlognome 
マトリックス・PK 01/02/03/04/05/06/07/08 手書き

SIDE A

Introduction
I Saw Her Standing There
Too Much Monkey Business
Love Me Do
Some Other Guy
Misery
I Just Don't Understand

SIDE B

A Shot Of Rhythm And Blues
Boys
Matchbox
From Me To You
Thank You Girl
Memphis, Tennessee

SIDE C

A Taste Of Honey
Twist And Shout
Anna (go To Him)
Please Please Me
The Hippy Hippy Shake
I'm Talking About You

SIDE D

Ask Me Why
Till There Was You
Money (that's What I Want)
I Saw Her Standing There

LIVE EMI HOUSE,MANCHESTER SQUARE,LONDON 5th APRIL 1963
Introduction: "hello!"
From Me To You
Please Please Me


SIDE E

Introduction
I Saw Her Standing There
Too Much Monkey Business
Love Me Do
Some Other Guy
Misery
I Just Don't Understand

SIDE F

A Shot Of Rhythm And Blues
Boys
Matchbox
From Me To You
Thank You Girl
Memphis, Tennessee

SIDE G

A Taste Of Honey
Twist And Shout
Anna (go To Him)
Please Please Me
The Hippy Hippy Shake
I'm Talking About You

SIDE H

Ask Me Why
Till There Was You
Money (that's What I Want)
I Saw Her Standing There

 

EXTRA TRACKS 

Twist And Shout

Thank You Girl

The Hippy Hippy Shake


ビートルズのレア音源を収録したBOOTLEG LPです。
 

内容は1963年に英国のストウ・スクールで行われた演奏を収録しています。

 

この音源は最初に日本でCD化されました。

 

2023年発売、4枚組BOXセットでカラー盤仕様です。

ディスク1.2はオリジナルテープ音源、ディスク3.4はリマスター&ピッチ修正バージョンとなっており両方の最後にボーナストラックが収録されています。

6ページのブックレット付です。


以下はタワーレコードのCDのインフォメーションです。

近年にない音源発掘ニュースは英国BBCから、もたらされました。ザ・ビートルズがデビューアルバムを発売した2週間後の英国バッキンガムシャーの名門男子校ストウ・スクールでのライヴが60分の長さにわたって発見されたのです。
シングル「プリーズ・プリーズ・ミー」がヒットし、英国で人気が高まりだした時期。同校の生徒デヴィッド・ムーアズがビートルズに手紙を出し実現した、1963年4月4日の学園コンサート。当時15歳だった男子生徒、ジョン・ブルームフィールドが録音し60年間保管していたものです(現在は大英図書館に所蔵されています)。
先月、BBC放送に持ち込まれ、「I Saw Her Standing There」「Too Much Monkey Business」「Memphis, Tennessee」「Please Please Me」の4曲の一部だけが放送されました。そして今ここに60分にわたる全貌が登場したのです。
英国の名門男子校ゆえか、生徒たちが発する歓声も控えめですが、そのおかげで演奏が聴きとれる音質。ジョージのギターが大きめのバランスで、そのギタープレイぶりはいつものジョージの2割増しの切れ味。音質としては当時の機材の限界なのか芳しいものではありませんでしたが、現在の最新テクノロジーでデミックス・リマスター。(1/2)
発売・販売元 提供資料 (2023/11/16)
過去の一連のBBC放送でのライヴ以外では、有人ライヴでは初となる「ラブ・ミー・ドゥ」、「サンキュー・ガール」、「ミズリー」など、信じられない曲が22曲演奏されています(残念ながら「マネー」は一部カット有)。時折リクエストの声もかかり、ステージは熱く、かつ和やかに進行します。公演後は同校で食事会あり、生徒たちとも交流したようです。
この日は同校を訪れる前に、ビートルズはBBC放送での演奏収録もあり、そのあとBBC放送の会社前で写真家デゾ・ホフマンによる写真撮影も行われました。それが『ライヴ・アット・ザ・BBC』のジャケットにも使われた有名なショットです。そのままD・ホフマンはストウ・スクールに同行し多くの写真も残されました。これまで、そこまでは判明していたのですが、まさかこんな長尺のコンサートを行い、こんな曲目が演奏されていた事実に驚きを隠せません。
この後、ビートルズの人気が爆発。世界各地でライブツアーも組まれ、多くのライヴを行いますが、すべて30分のパッケージショウしかやらなくなります。スタークラブでのライヴ以外で、唯一記録された長尺ライヴの歴史的発掘です。


貴重な音源ですが生徒がテープレコーダーから録音したものなので音は悪いです。

The Beatles - Live At Stowe School 1963 (Remixed & Revamped)