私の大親友、クリスティーナが乳ガンになったという話 ↓ ↓ ↓
http://ameblo.jp/beatlescouple/entry-10890166944.html

今日は、その続きです。


乳ガンが発見されてから辛い放射線治療を何度も受けたクリスティーナ。

髪の毛はなくなり、まつ毛、眉毛もなくなり、良い結果もあまりなく。。。

本当に一時はどうなってしまうのだろうという心配よりも「生きて!!」と

いう願いの方が強かったほどでした。


そんな彼女の母親も同じくガンで34歳で死去、その母親もガン。。。と

いうガン家系とのことでガンのDNAを調べた結果、またガンが再発する

可能性は75%!!!

その上、乳房を全て取り除かなければ再発する可能性は更に高い!

とのことで彼女は全てを取り除きました。


人前では、強く見える彼女 「AカップだったからCカップのおっぱいに

してやる!」と笑って見せたけれど、どんな思いだったのだろう。。。と

心が痛かった。 彼女は言い続けた 「私、死にたくないから!!」



昨日、2ヶ月近くぶりに彼女と会えた。

家に着くと 「かつら外すけど驚かないでね」 と言って脱いで見せて

くれた。 丸刈りの男の子が、ちょっと伸びた感じの髪の毛が生えてた。

嬉しすぎて思わず、「Hello, Christina!!」 と何度も髪の毛に

言ってゴシゴシなでた。 まつ毛も眉毛だって生えている :)

彼女は照れて 「私はあなたの犬や猫じゃないのよ」 と、そんな私を

笑ったけれど、本当に嬉しかった! 本当にいとおしかった!

9月4日からは仕事にも復帰できるとのこと。 あーよかった!


でも、安心は出来ない。ガン細胞を作りやすい食べ物はさけなくては

ならない。相変わらず、ビーガン(ベジタリアン以上)な彼女だ。 


彼女がおしえてくれたガン細胞を作りやすい食べ物

1位 砂糖

2位 肉(ポーク > ビーフ=ミルク×、チーズ× > チキン=卵× )

その他 白いもの (白米、白砂糖、白いパンやパスタなどの食材)


私には、この食生活は辛い。 でも健康のことを考えたら大切なこと。

これから少しずつ、気をつけていこうと思う。





 21日(土)12AM~23日(月)12PM 合計36時間

 「週末プチ断食」をしました。


 *断食とは

  断食をすると人間の体は、消化吸収することがない状態に入るので、

  自然に体にたまった毒素を排泄する作用、デトックス効果があると言われています。
   

  本当は2日間(48時間)、水だけ飲むのがいいらしんだけど、

  私の場合はプチなので消化の良いフルーツ(りんご、グレープフルーツ、

  キウイ、ピーチ、パイナップル)と水で過ごしました。
 

 *きっかけ

  ・年末から年始にかけて「呑気症」になり、腹痛とお腹の張り(最悪の時点では
   
   臨月の妊婦並みにふくれて横向きにお腹をかかえないと起き上がれない程)

   
   ちなみに「呑気症」はコチラ http://kenkou-hintnoizumi.net/donkisyou.html
   
   私は、これで5年前に窒息して救急車で運ばれてしまいました。。。


  ・食後、上手く消化できず、お腹にたまり、お腹がパンパンにふくれる。


 *経過

 ☆最初の12時間
 
   全然、余裕。お腹もなぜかすかない。

 ☆次の12時間

   お腹すきまくり。頭痛あり。匂いに敏感になる。

 ☆最後の12時間

   頭は回らず、身体もフラフラ。


 *結果
 
   いまのところ、まだよくわからないですが身体的にはスッキリしたような
   気がしています。
  
   胃が小さくなったようで、あまりお腹がすきません。

   (脂肪以外の)お腹の張りも減りました。


   お時間のある方、体力が持ちそうな方、「週末プチ断食」オススメです☆


今年のクリスマスは「もらう」ばかりでなく「あげる」喜びを楽しみました。

 クリスマスの2週間前くらいからプレゼントを買っては包みの繰り返しを続け

 前日の夜にようやく完成し旦那と2人で大きな袋に2つ、家族へのギフトを用意しました。

$Beatles couple in Canada


 
 今年も旦那の兄の家でクリスマスパーティー。

 集合したら挨拶をしてハグをして。。。ギフトをツリーの下に置きます。

 どのギフトから開けられるかな、なんて考えるととっても楽しみになります。

Beatles couple in Canada



 ディナー前のアパタイザーやらスナックやらをいただきつつ話をしたり

 音楽を聞いたり、ディナーの準備を手伝ったりします。


 ディナーはスモークターキー、マッシュドポテト、お魚、サラダ、オニオンスープetc

 毎年ディナーの担当は兄のフィアンセ。彼女はポルトガル系なので料理を余るほど

 たくさん作り、いつも残りをお土産に持たせてくれます。


 そして、お待ちかねのプレゼント開封!!

 サンタ役がみんなにプレゼントを渡していくという流れで2年連続サンタをしてきた

 私は今年はリタイヤし兄がみんなにプレゼントを渡していきました。


 今年もたくさんのプレゼントをいただきました。

私にはセーター、レシピブック、犬のぬいぐるみ(母は私の好きなものをよくわかっております)。

 (エコ)旦那には、たくさんの(ややこしい)本、ナチュラル系シャンプーキット、ナチュラル系

 スナック。

 写真以外にも日用品、お金やギフトカードも、たくさんいただきました。

 旦那と2人、2つずつ袋にかかえて帰りました。(やっぱり、あげるよりもらった方が多かったwww)

 
Beatles couple in Canada



 やっぱりクリスマス、大好き!!!
EGG NOGって聞いたことありますか?

 言ってみたら西洋卵酒ですかねー。

 味も色も、むかし懐かしい甘ーいミックスジュース。(写真中央を注目)

Beatles couple in Canada


 これを温めてウイスキー混ぜて飲んだりすると身体が温まり風邪引きには

 とてもいいのです。私は甘さにつられて、そのままガブガブです。

 
 カナダではクリスマスや新年に飲むとも言われてますが

 もう既に、かなり飲んでます。。。おいしいんだもん!!

 
 日本在住の方も味わえるようにクックパッドでレシピ見つけました。
 
 http://cookpad.com/recipe/463518

 家族で、ぜひどーぞ!(子どもさんにはノンアルコールでね)

 では、みなさま Merry Christmas クリスマスツリー 

クリスマスクリスマスツリー カナダで一番忙しいのが、この時期。

 日本のお正月みたいに年賀状代わりにいつもお世話になってる方へ

 クリスマスカードを送ったりギフトをあげたり。

 大人だって、たくさんプレゼントをもらえる嬉しい季節でもあります。


 今年のクリスマスギフトを一部公開してみたいと思います。

 まずは定番のギフトカードやスイーツ

 
Beatles couple in Canada


 これも定番のローション系

 
Beatles couple in Canada


 その次、もらってびっくり大きなケーキ

 
Beatles couple in Canada


 最後に、こんな高価なジュエリーまでありました!

 
Beatles couple in Canada


 そして、これらのギフトと一緒にクリスマスカードもたくさんもらいました

 
Beatles couple in Canada


 
 Have a great holiday, everybody!!



 
 日本から帰ってすぐの頃(たぶん8月頃)、かわいい子猫がアパートの

 広場にいました。以前に3度ほど見たことがあったけど怖がりなのか、

 すぐに逃げられてました。

 それなのに、その日は逃げずにすり寄ってきたのでミルクでもあげようか、

 そんなきっかけで我が家に入れてやりました。

 最初は恐々だったけど、そのうちスースーと寝ているかわいい子。

 起きては膝の上に乗ってきたり、足にまとわりついたりととても可愛い。

 
Beatles couple in Canada


 本当にハンサムな可愛い子猫。特に手足の先が真っ白なのが、かわいい!!

 座り方からして「モデルネコ」 そんな感じです。

Beatles couple in Canada


 なので、この迷子ネコは我が家を含め、たくさんのアパートの人たちから

 可愛がられています。夜になると裏口から、そろっと入ってきては

 ソファーで寝て、また出かけていく。

 私たちの帰宅と同時に我が家に帰って来て、ごはんをもらい昼寝をしていく。

 
 そんな生活が、終わりを告げる日が来ました。

 ネコダニが発生し、毎日かまれ、合計123箇所も下肢をやられてしまいました。

 かゆくてかゆくてたまりません。ダニ退治にソファーもカーペットも捨てました。


 我が家に立ち入り禁止になってからも、毎朝「ニャーオ、ニャーオ」と玄関前で

 泣いては「入れて」と、やってきましたが入れてあげれませんでした。

 
 それでも、かわいいので外で見かけては「Hello, Baby!」と声をかけてました。


 そんな生活が続き、冬になり「雪が降ったらどうなっちゃうんだろう...」と

 思っていたそんな矢先、久しぶりに、その子を見かけました。

 なぜ??? この子、迷子ネコよね???

 
Beatles couple in Canada


 本人は、すましていますが... めちゃ、ブタネコになっていました!!!

 そして、久しぶりに我が家に入れてみようとすると... あろうことか拒否!!!


 その理由はコレ。

 
Beatles couple in Canada


 アパートのいたるところに、この子の家があるのです。

 エサがもらえるところは数知れず、ベッドも用意してあったりします。



 ブタになっても、かわいい子です。ちょっと笑っちゃいますけどね。
 お久しぶりです。

 カナダでは9月が始業(8月末は終業)。

 忙しい上、相当な緊張とそのストレスで、とうとうダウンしていました。


 さてさて、今日はそんな身体に栄養を与えようとQuinoa(キノア)を使って

 「キノアのカレーピラフ」を作りました。

 
Beatles couple in Canada


 ☆レシピ☆(キヌアのカレーピラフ 4人分)
 キヌア       450g
 水          675ml(水の1.5倍)
 じゃがいも     1個
 玉ねぎ       1玉
 ズッキーニ     1本
 マッシュルーム   3つ
 クミン        小さじ1
 ターメリック    小さじ1
 コリアンダー 小さじ2
 塩          適量

 パウダーチーズ 適量

 
 材料全てを鍋に入れて(野菜は食べやすい大きさに切る)、中火で15-20分。
 その後、水分がなくなったら火から下ろし10分ほど蒸し状態に。

 パウダーチーズをかけて出来上がり♪

 
 初めて作りましたが、ほんとーにおいしく出来たので、ぜひ試して下さい。

 キノア(日本語ではキヌア?!)は栄養価の高い穀物なんですよ。↓↓チェックしてみてね!
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%8C%E3%82%A2 


 
 
 いつも作る、おうちおやつは...

 バナナマフィン、チョコチップマフィン、バナナケーキ...

 なんだかレパートリーが決まってきているので新しいものに挑戦しました。

 
 お世話になったのは、またしてもこちら 「野菜のごはん」 です☆

 
Beatles couple in Canada


 その名も 「豆腐で☆濃厚ガトーショコラ」

 レシピは以下のとおり *15センチのタルト型1個分

 小麦粉 2/3カップ
 ベーキングパウダー 大さじ1と1/2
 ココア 1/3カップ
 メープルシロップ 大さじ3
 絹ごし豆腐 100グラム

 材料を全部混ぜて170-180度のオーブンで45分

 
Beatles couple in Canada


 
 とーっても簡単においしく出来ました。


 うちはメープルシロップの量を減らしたため少し甘みが

 薄かったので食べる時にかけて食べました。

 うちの旦那、誰もが知ってるエコ旦那。

 食べ物には、とってもウルサイ。 

 最初はウザがってた私も今じゃ旦那サマサマ。

 おかげで、お医者さんが「これは無理ですねー」と

 あきらめた頑固な便秘体質も今はすっかり改善。


 オーガニックのものを!という旦那の言葉に

 「なんで同じものをわざわざ高いお金を払うねん!」と

 思っていましたが...

 カナダで裕福な家庭はけっこうオーガニック派。

 自分たちは普通のものを食べても子どもにだけは

 オーガニックを!という家庭も多いのです。


 とは、言っても我が家の経済状況もありまして。。。

 全てオーガニックなわけがない!!!

 なので野菜や果物は普通のものを食べてます。

 
 そしてオーガニックと言っても、そのブランドを

 信じてはいけなかったりもします。

 内容物をよーく見比べて、いい方を買います。


 その中でも一番気をつけていたのは肉!でした。

 もともと旦那は豚肉を食べない(宗教ではないですよ)

 のですが、牛肉のミンチは必ずサーロインのみ!!

 とか、こだわりがアリアリで献立にも困りました。


 そして、カナダの文化上、避けられなかったのが

 まずいターキー(七面鳥)をよく食べなければいけない

 のです。これには私も旦那もこりごりです。

 何かイベントがある度にターキーが出てくるからです。

 サンクスギビング(感謝際)、クリスマス。。。


 そのうちチキンにも飽きてきた私たち。色々、工夫して

 作っても、おいしいと感じなくなったのです。

 でも、ビーフだけじゃあね。。。


 とのことで始めたのがベジタリアン生活☆

 今のところ、楽しくおいしく食べられ、身体も軽くなった

 ような気がします。

 
 そのベジタリアン生活を助けてくれるのが、まさにコレ!

 ベジーミート と ベジーソーセージ です。

Beatles couple in Canada


 成分の大半は大豆なのでプロテインもたくさんとれます。


 ミルクはソイミルク、魚介類、チーズ、卵は食べています。

 嫌いな豆類、豆腐も頑張って取り入れて肉の代わりに

 食べるようになりました。

 
 日本からはベジタリアン生活を想定してレシピ本も持って

 帰っています笑

 
 
Beatles couple in Canada
Beatles couple in Canada

  

 とは言っても私たちはシリアス・ベジタリアンではないので

 たまに肉に浮気もします笑


 クリスティーナはガンになってから医者からガンの成長を

 止めるためにビーガンになるように言われ、ほとんどの物

 が食べられません。

 *ビーガン = 肉、ミルク、チーズ、卵も食べない人

 そして、そんな彼女がおしえてくれたのが

 「くやしいけど、ようこの旦那、正しかったわ。 肉、特に

  豚肉、鶏肉、ソーセージ、ハンバーグ、あれは本当に

  汚い肉よ。今までホットドックやハンバーガーが好きだった
 
  けど、もう二度と無理だわ、身体に悪すぎる。」 でした。


 日本のお肉は検査などとても厳しいのでキレイなのかも

 しれませんがカナダの肉は信じられないので、やっぱり

 気をつけておくのが賢いのかもしれませんね。

 

 昨日、クリスティーナと入ったレストランでエジプト料理を食べた。

 とってもおいしかったので今日まねして再現してみましたチョキ


 本物 : お米とレントスという豆が一緒に炊かれたもの、
  
       その上にトマトソース、トップはフライドオニオン

       生野菜のサラダ


 ウチの : 白米を穀物と一緒に炊いたもの、

       ひよこ豆とファバ豆のトマトソース、トップはフライドオニオン

       旦那特製サラダ


Beatles couple in Canada


 
 決め手はフライドオニオン。ウチでは本当にオニオンをフライしたけれどパックのものが

 あればもっと手軽にできます。*トマトソースも野菜のトマトを煮込んで作りました。