給食の思い出を教えて

 私が小学生だった昭和50年代のお話ですクローバー

 

 その頃は、給食は完食しなければならないというきまりでしたガーン

 

 好き嫌いがない子、大食漢の子は楽勝だったと思いますもぐもぐもぐもぐもぐもぐ

 

 しかし、偏食の子、食の細い子にとっては地獄でしたガーン

 

 なぜなら、昼休み中に食べ終わらなければ掃除や授業時間が始まっても食べ続けなければならなかったからです泣

 

 特に嫌いなおかずの日は恐怖でしかありませんでした泣

 

 私は偏食で食も細く、食べる速度も遅いので最悪でしたガーン

 

 しかも、ものすごく不味いおかずが多かったですダウンダウンダウン

 

 キャベツのぶつ切りを軽く茹でたもの(芯がめちゃ入っていて最悪)や生人参をマヨネーズであえただけのもの。

 

 見た目が生ゴミみたいで(本当ですよ!)、不味くて、誰もが鼻をつまんで食べるようなものとか。

 

 正直言って、何度も・・・えずきました泣

 

 よくもまあ、あんな最悪なものを提供してくれたなあと思いますDASH!DASH!DASH!

 

 親からは我儘だ、贅沢だと言われていましたが泣

 

 今出されても絶対不味いと思いますムキー

 

 大人になってから、教育関係の仕事をされている方と話をする機会がありました。

 

 話題が給食のことになり、自分の小学校時代の給食が辛かったという話をしました泣

 

 その方によると、昭和世代は子供の数が多く、予算も限られていたので味が良くなかったのは致し方ないかなあとのこと汗

 

 しかも私の出身の地域は教育費にお金をかけていなかったので、特に給食の質が低かったのだと思うとのことガーン

 

 私たちの冤罪が晴れたような心持ちになりましたDASH!

 

 不味いと言うと叱られましたが、不味いもんは不味いDASH!

 

 味が悪かったのは仕方ないとして、食べたくないものを無理やり食べさせるなよ!と今でも思いますムキー

 

 無理やり食べさせられて戻した子、蕁麻疹が出た子もいましたムキー

 

 今だったら虐待じゃないですか?

 

 最近は、頑張って残さず食べようねという方針のようですねチュー

 

 残しても怒られないそうですドキドキ

 

 本当にいいことだなあと思いますラブラブ

 

 食事は感謝して、楽しくいただくもの。

 

 それが苦痛や恐怖になってはいけません。

 

 食べることも、力合格合格合格

 

 子供時代にしっかりと食べ力をつけて

 

 みんな元気に大きくなあれ!

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

イベントバナー

 

そろそろ衣替えもラブラブラブラブラブラブ

 

 

 

 

 

UVを対策をやりはじめました爆笑

天気がいい日が日差しが痛いくらいですね晴れ晴れ晴れ