今まで経験したことのない休校、テレワークなどで家に閉じ込められてストレスが溜まって来たという方もたくさんおられると思います。

 

 幼児は登園を出来るだけ控えるように言われ、児童や学生は休校

 大人はテレワークや休業で自宅に。

 

 仕事や家事、先行きの不安などイライラする要因はいくらでも出てきます。

 

 そんな時、苛立ちをぶつけるのは自分よりも弱い者。

 

 神経がとんがっていると些細なことでも度重なると、怒りが爆発します。

 

 作業が進まないジレンマ、あせりもあって余計にエキサイトする。

 

 性格的なものもあるとは思います。

 

 だけど、真面目な人、思い通りに進んでいかないと気持ちが崩壊しやすい人はイッテしまいやすい。

 

 周囲にすぐ文句を言う人、怒鳴る人、モラハラがひどい人が身近に居てストレスを与えられ続ければ正常な人もぶっ壊れてキーっとなってキレてしまう・・・と思います。

 

 小さな世界に押し込められているということは危険なことでもあります。

 

 体は箱の中にいても、心は広い場所に置いておきたいものです。

 

 時には異常な方向へ行ってしまうこともあります。

 

 日本赤軍の浅間山荘事件みたいに。

 

 ↓豊田真由子元議員ですが、 この方も親に支配されて、追い詰められてすごくお辛かったと思います。

  仕事も熱心に。

   だから崩壊したのです。誰でもありうることではないでしょうか。

  何もかも頑張りすぎ、働き過ぎは心身ともに壊れますよ。

  「このハゲー」は衝撃でしたが、支援者もいるし、本当はいいひとなんじゃないかしら、お気の毒だなと思っていました。

 

 今、特に大変だと思うのは働くお母さん。

 出金してもテレワークしても、家事や子供のご飯の支度、世話がいつも以上にのしかかってきます。ストレスもごっついでしょう。

 

 あまり甘えないで。

 どうか家族の方は協力してあげてほしいものです。

 

 ↓最近、コメンテーターとして登場した豊田さん。議員時代と比べると表情が優しくなってますね。

  本来はこんな方なんじゃないかしら。

  得意分野や能力を生かして活躍してください。