(前回の続きです☺)

脇道歩いていたら偶然候補店を発見!
本日の三軒目は立呑処「なごみ」



こちらもいづみや同様引き込まれる看板がw



さあ!行ってみよう!



入口入ってすぐの券売機でほぼ全品270円のドリンク券と、値段別に分かれたおつまみ券を購入します



その隣にはショーケースに入ったおつまみたち



奥に進むとさらに気になる小鉢に入ったおつまみたちが😯



自分の購入したおつまみ券の金額の範囲内で好きなものが選べます♪



飲み物は梅サワー、そしておつまみ、私はイカの一夜干しをチョイス🦑


ちょっとレンジで温めてくれて、お盆に乗せてマヨネーズまで付けてくれるのが嬉しい☺


Мさんがたのんだ椎茸登場!
いい香り〜



最後にUさんがたのんだピリ辛糸こんにゃくが置かれ、役者は揃いましたw




なんかね~打ち合わせたわけでもないのに、この組み合わせ凄く良かったんですよ~



少し歩いたとはいえもう三軒目なので、お腹のことを考えるとちょうどいい量感♪



こちらは裏路地にある立ち呑み屋さんにもかかわらず、早い時間からほぼ満席状態でした😯
 


そしてこれが私のお会計、脅威の530円😯


今日まだ3,000円も使ってないんじゃないかな?


いいお店だったなあ~




店を出た正面にはこれまた候補店発見!
「点ス(大宮店)」まだ営業時間前です



駅の方へと戻ります
右には「天下一品(大宮東口店)」も見えますね!


ダメ!!客引き行為w



「大宮駅(東口)」に戻ってきました



今度は駅を左手に、まだ行っていない方向へまっすぐと進んでみます



東口のひとかたまり歩いただけでも店の数が凄くて、この時点ではまだ西口も行ってないし、どんだけ大きいんだ大宮って感じです



まだまだ発見していない候補店もいっぱいあります



最初に目についたのは「すずらん通り」



こちらに入ってみます



お馴染みのチェーン店もちらほら



候補店の「順順餃子酒場(大宮駅前店)」発見!



こんな静かな感じの場所も



すずらん通りはチェーン店が多いイメージでしたね



右手には「中華そば 中野 青葉(大宮店)」も見えます🍜



そして候補店発見!「なつかし家」



「全席喫煙OK」「昼飲み」など私達にピッタリな貼り紙が並びますw



こちら昭和レトロがコンセプトの居酒屋さん


店内には貴重なものがいっぱい展示されていました😯


それにしても店員さん出てこないな〜💦
「すいませ〜ん」


よくよく聞いてみるとランチタイムで一度終了、再開は17時からとのこと😭


めちゃめちゃ残念ですが仕方なくお店をあとにします💦



さよ〜なら〜
タイミングがあったらまた来るよ~



そしてその目の前にも候補店の
「焼肉居酒屋おにやんま(大宮店)」


全員焼肉の気分のお腹ではなかったので一旦スルー


その近くには「大衆酒場 大宮劇場」


なんか一つの街に横丁チックな場所がいくつも点在してるの凄いですね😯


少し歩くとまた行列、「マリオンクレープ」
まあ大宮じゃなくても食べれますからね💦


なんだか大宮って行列多いなあ~


まだまだ歩いてみる



「一番街」



アーケードが多いのも大宮の特徴なのかな?
とにかく進んでみます



候補店発見!
「秩父ホルモン酒場 まる助(大宮一番街店)」


まだお肉の気分ではないのでスルー
ごめんなさい💦


また候補店発見!
「鰓呼吸(大宮一番街店)」



阿佐ヶ谷で飲んだお店
「アカマル屋(大宮一番街店)」もありました



ここも名前忘れたけど多分〇〇通りとか〇〇街とか名前がある通りだったと思います



そんな通りを進んでみます



その先に激しい行列が😯
「カフェ&デリ 伯爵邸」


あとで調べてみたらデカ盛りパフェのお店でしたw


その先にもまた行列「蕾 本家」🍜


中華そばとかつけ麺とか煮干しとか、素敵な文字がいっぱい書かれていました😋
私は知りませんでしたが有名店のようですね


また歩くと懐かしいお店が!
「ディスクユニオン(大宮店)」



昔はよく通ったな〜

今ではマニアックなアーティストのCDとかもネットですぐに見つかるけど、当時は気になったまだブレイク前のバンドのインディーズ盤とか探して見つかったときの喜びはひとしおでしたね〜

初めてCDとかレコードとか買取に出したのもディスクユニオンだったなあ~



そんなこんなで少し歩きながら三人で話して「駅通らなくても西口行けるんじゃね?」と意見が一致、そして発見、西口への入口


GO!GO!WEST!
本日初めての西口エリアへと向かいます!
さあどんな出会いがあるかな?


(大宮deはしご酒④へ続く☺)