12月に入りましたね!

寒くなってきましたね~


いよいよ今年も残すところ1ヶ月弱、年末が近づいて来たということもあり、今回は私が今年に入ってから行った山手線の駅周りの思い出まとめ記事です☺(新ネタもあるかもw)



★新宿
まずは「新宿駅」から振り返りスタートです♪

今年は新しいスポットにも行きましたね~



今やすっかりお馴染みの、東口を地上に出てすぐにお出迎え「新宿東口の猫」




歩き回ったり



ゴロゴロしたり☺



そして横断歩道を渡り、歌舞伎町方面に進むと

「新宿 屋台苑」

小さな店内に4つのお店が入っています☺



ここは前は有名なフルーツ店

「果実園リーベル(新宿店)」だったんですよね~



最近はあまり訪れていませんが、ちょっと時間を潰すには丁度いい感じ✨




あと、ここは今年初めて行きました!
「新宿龍乃都飲食街」またの名を
「新宿東口横丁」



地上階に加え、地下は二階まであり、17店舗くらいの飲食店が入っています♪
驚くべきことは喫煙可なところ😯



中は歌舞伎町らしくハデハデな内装



黄金の龍も天井を駆け巡ります🐉



私達が着いた席は韓国料理のお店



照明が赤いので料理があまり美味しそうに撮れませんでした😢



そしてお馴染み「思い出横丁」



思い出横丁自体は何度も来ているのですが、
今年は憧れの「岐阜屋」に初めて行けたことが良い思い出となりました☺



昭和22年創業の味!「木耳玉子炒め」
コリコリとろとろ美味しかった😋



そしてこちらも今年初めて行きました!
「新宿横丁」



飲食店が6店舗入っています☺



私達が着いた席は兵庫地鳥を使ったお店
「KOBE YAKITORI STAND 野乃鳥」



鳥料理なんですけどどれもお洒落♪



お腹にたまるメニューもありました😋


ここまでで歌舞伎町より手前の話ですw



そしていよいよゲートをくぐります✨
「歌舞伎町一番街アーチ」



ある時、いつもの赤いアーチが青く光っていて驚きました😯


4月頃、短期間のイベントみたいでしたね✨


そして今年はなんと言ってもついにオープン
「東急歌舞伎町タワー」



この辺りは最近はトー横の話題であまりいいイメージがないですね😢



混雑を避けるため、オープン少ししてからやってきました♪



中はギラギラ✨



ハデハデ😯



でも結局めちゃめちゃ混んでて、中をウロウロしただけで、未だにまともに食事したことありません💦



そしてお次は行き慣れた場所
「歌舞伎町レッドのれん街」



今年の初め頃、昔仕事で一緒に働いていたことのある二人と三人で飲みに行きました☺



数年ぶりに会ったのに、つい先日別れたばかりのように違和感なく盛り上がりました♪



最後は私のブログでも登場回数の多い

「新宿ゴールデン街」




通いだしてからもうかれこれ10年くらいになります😯



最初は緊張していたこの街も、今では目をつぶっても目的の店にたどり着ける程にw



最初にハマり始めた頃には200軒以上あるお店の地図を見て「全部まわってやる!」と息巻いていましたが、未だに50軒にも到達してませんww



ゴールデン街、どこのお店をのせようかなとも思いましたが、今回は今や外国人観光客で大行列の「すごい煮干ラーメン凪(新宿ゴールデン街店本館)」に登場してもらいましょう♪



飲み倒したあと深夜に食べる凪は最高です😋



以上が私の今年の新宿の代表的な思い出です
I♥歌舞伎町!





★新大久保

さて、新宿の次の駅は「新大久保」なんですが、去年は韓国横丁とかにも行ったんですけど、今年は新大久保は下車していません💦



★高田馬場

新大久保の次の駅は「高田馬場」

昔、同じ会社で働いていた二人と飲みに行くために一度だけ下車




訪れたのは「おとんば(高田馬場店)」



安くてボリュームあって美味しかったなぁ


この時は結構酔っ払いましたね~


★目白

高田馬場の次の駅は「目白」

でも目白も今年は一度も下車していません💦



★池袋

目白の次の駅は「池袋」




でも池袋は今年何処かへ遊びに行ったと言うより仕事関係だったり、喫煙所で一服するために立ち寄ったり程度で、この辺の風景しか見ていませんw


新宿の写真貼りすぎたので、今回はここまで!

(あと25駅w)



次は〜大塚〜大塚に止まりますw🚃



(山手線一周・承に続く☺)