(前回の続きです☺)
注:このブログは、何日にも渡る内容を組み合わせており、それをまるで一日の出来事かのように構成されていますw

ラーメンのみた葉を出たら、目の前には
「新宿ゴールデン街」


私がここに足を踏み入れたのは6〜7年前になるのですが、最初は一見さんは入れてもらえないんじゃないかとか、とにかく怖いイメージが強かったものでした


この狭い一角に300店舗近いお店が引き締めあっており、最初は小さなバーみたいなお店ばかりなんだろうなと思っていました


初めてのお店で仲良くなった常連さんに新しいお店を紹介してもらったり、慣れてきたら自分でも新規開拓しているうちにこれまで行ったお店は50軒くらいになりました☺

私がこの場所に魅力を感じて通い始めたのは、全く知らない人たちと会話を楽しめ出会いがたくさんあることはもちろん、単なるバーみたいなお店ばかりだろうと思っていたのが、食事あり、カラオケあり、その他独自のコンセプトで営業されているお店もあって、常に発見があるところです✨

もちろん飲むだけではなく、定番の乾き物を出してくれるようなお店や


焼きたてのポップコーンを出してくれるお店


ママさんが手料理を振る舞ってくれる店


マスターが手作りのおつまみを出してくれるお店など色々とあるのですが


今回は注文すればしっかりと「ご飯が食べれるお店」を紹介させていただきたいと思います♪

まず最初は新宿ゴールデン街劇場の跡にできた
「アンリミテッド」


ステーキが中心のお店のようなのですが、まだ一度も行ったことがないのでいつか行ってみたいと思っています


お次のお店は韓国会席「百済」


ゴールデン街の端っこの方にある焼肉屋さんですね


ゴールデン街で飲んでみたいという友人知人がいるときに最初にお腹を満たすために利用しています


当然ながらお肉🍖


美味しいお肉😋


お次のお店は「miso soup」


こちらでは飲み物を注文すると、お通しに加えて日替わりのお味噌汁を出してもらえます


別料理でおにぎりなども売っているので、小腹が空いていたり、はしご酒のシメの時なんかにも利用させてもらっています♪


ちなみにカウンター向こうには女性スタッフがいるお店です☺


お次は私のブログでもよく登場する「すごい煮干ラーメン凪(新宿ゴールデン街本館)」


最近はメディアに出ることが多くなったこととコロナが落ち着いたことで外国人観光客が殺到し、常に行列!なかなか食べに行けていません😭


凪も好きな人の間で意見が分かれるのですが、私は断然ここ本館派です!


食べたいな〜凪


最近全然食べてないな〜凪


お次のお店は「居酒屋ぺぺ」


カウンターのみの小さなお店ですが、その日のメニューがいくつか書いてあるので、注文すれば出してくれます


まだ一度しか行ったことないですが、この時はおでんを中心に色々いただきました😋


お次のお店は「LAKILAKI」


こちらもまだ一度しか入ったことがありませんが、カレーを出しているということでカレーをいただきました🍛


ゴールデン街でお酒を飲みながら食べるカレーはとても美味しく感じました😋

お次は焼鳥とワインのお店「ポヨ」


こちらは女性も人気のお店で、大ぶりの焼き鳥を丁寧に焼いてくれるお店です!


せっかくなのでこの時はワインを注文🍷
そして美味しそうなお通し😋


あっ💦肝心の焼鳥の写真を取り忘れてます😭
でもとにかく美味しいんですよ~

お次は「Diner5GALLONS」


こちらはゴールデン街の端っこの方、2階にあるお店です


店内はアメリカンバーな雰囲気♪


しっかりとしたハンバーガーが食べられます🍔


そしてお次はその1階にあるお店


「麺屋 我論」無化調ラーメンのお店です🍜


信じられない程の細い入口を抜け、暖簾をくぐります


いつもは「淡麗醤油らーめん(生姜香る)」をよく食べているのですが、この時は凪に入れなかったので初めてのものを注文


「背脂煮干らーめん」に、オススメ組み合わせにあった半熟煮卵をトッピング♪


凪とは全然違う煮干ラーメンでしたが、こちらはサイコロ状のチャーシューと背脂がゴロゴロとした食感で、味もピリッとスパイシー🌶


美味しくいただきました😋

お次のお店は吉本の本社前にある
「炭火焼肉モンシリ(新宿本店)」


焼肉・韓国家庭料理のお店


定番の韓国料理がズラ〜リ


定番の焼肉がズラ〜リ


よく見ると両方の看板の下に
「※おかずはサービスします」の文字が😯

これがポイントなんですが、メインのものを一人一品でも頼むと


頼むと…


サービスのおかずがわんさか付いてきます😯


韓国料理店では結構よくあるサービスみたいなのですが、初めて入った時は分からずに普通に頼んじゃって食べきれなかったりしました💦


2回目以降はちゃんと付いてくるおかずを把握していたので、メイン程々に注文しました


頼み方わかっていれば安く楽しめるお店です!

お次のお店は「ビストロパボPAVO」


ワインも揃う欧風料理のお店です☺


めちゃめちゃ美味しい料理たくさん食べたのですが、この時は何故かこれしか写真が残っていませんでした😭


女性も入りやすく本当に美味しいので、気になる方は是非その味を確かめに行ってみてください!

お次は「生ハム&バー エポカ」


こちらは正確な値段は覚えていませんが、一面ガラス張りで入りやすく、スパークリングワインが安く飲めるお店と記憶しております


生ハムがついてくるのが、ちょっとだけ食べたいときには嬉しい感じで女性ウケもいいです

お次は「おでんBar酔2」


2階にあるお店です


カウンターの中には煮込まれたおでん達🍢


ちゃんとおでん


しっかりとしたおでんがゴールデン街で楽しめるお店です😋


お次は「きしめん双葉」


きしめんのお店なのですが、こちらも人気店でまだ一度しか入ったことありません💦


気になるメニューが色々ありましたが、最初は冒険せずに「かけきしめん(温)」を注文


飲み倒したあとには落ち着く一杯でした😋

お次は串揚げの「どんがらがっしゃん」


ゴールデン街入ってすぐ、まねき通りの角にあるのですぐにわかります


私は関西人ではありませんが、ビリケンさんの足の裏をたまに撫でていますw


いざ入店!


仕事帰りの一杯やこれから飲みに行くぞ!な時にお腹に何か入れたい時によく利用させてもらっています♪
特にこの「ほろ酔いセット」は最高!


これで千円はちょうどいいなあ~


でも結局気分が良くなって好きな串ネタとドリンクもう一杯頼んだりすることもしばしばw


そしてお次は「ばるぼら屋」


ちょっとつまめるものから


ガッツリ食べれるものまでメニュー色々♪


でもここに来たら必ず食べて欲しいのが
「牛スジ煮込み」


長時間煮込まれたとろとろの牛スジがたまりません!


そして先日初めて「チーズオムレツ」を頼んだら予想外にパンまでついてきて、口に入れた瞬間思わず「ウマッ」と声が出てしまいましたw


私はお腹が空いたらこちら利用させて頂くことが多く、まだ他にも紹介したいメニューたくさんあるのですが、サラッと写真だけ貼っておきます♪




ごちそうさまでした😋

さてそろそろ最後のご飯が食べれるお店紹介


「肉人(2910)」


看板に「肉食居酒屋」とあるようにお肉を中心とした料理が色々♪


最近入った時は遅い時間だったので、売り切れメニューが多く限られたメニューの中から注文しました

「豚バラらっきょ」


「山芋焼き」


特に山芋はボリュームあって香ばしく、食感はサクサクとても美味しかったです😋


お肉のお店なので、過去にはお肉も色々注文したことあるのですが、何故か写真が残っていなかったので、肉以外のあと何品かをご紹介


「しろはまぐり」美味しかったなあ~


「じゃがバター」これも文句なし!


他にもまだ私が行ったことのないお店でも美味しいご飯を出してくれるお店はまだあるかとは思いますが今回はこの辺で☺

さてと新宿駅地下〜西口〜思い出横丁〜歌舞伎町、そしてゴールデン街へと続いたこのツアーもいよいよ終盤です!


靖国通りに出て


渡ろうとした瞬間夜の魔法が溶けます!
3.2.1!


朝ですw


駅へ向かう人々


今日もいっぱい楽しみました☺


ゴールというかスタート地点が見えてきました


そして私がよく見る風景w


ハイ!新宿日記2023①に戻りましたww


今回紹介できませんでしたが、
・新宿龍乃都飲食街
・新宿横丁
・歌舞伎町レッドのれん街
もオススメ&私の出没エリアです☺


以上、新宿大好きおじさんでした!
全部読んでくれたあなたは新宿通?
おやすみなさい😴

(新宿日記2023・完)