(前回の続きです☺)


錦糸町で五軒のお店を楽しんだ私は一人新宿へ




地上に出ると、いつものようにポリスバージョンの3D猫がお出迎え😺
あっ!結構雨降ってる☂😭



ギラギラのネオンが雨に濡れたアスファルトに反射してなんだかとても綺麗✨



そのまま奥へと進みます



靖国通りを渡り、歌舞伎町の奥へと自然に足が進みますw



この角を曲がると



ぼんやりと



そしてはっきりと「新宿ゴールデン街」



さあ生誕祭第二部開演ですww



本日「六軒目」の扉を開きます♪


私「今日私誕生日なんですよ~」
マスター「えっ?だったら色々準備したのに〜もっと早く言ってよ〜」


そんな会話をしながら常連さんたちにもなんとなくお祝いの言葉をかけていただき、入れていたボトルの焼酎を飲みながら、そしてマスターの手造りおつまみをいただきながらワイワイと盛り上がります☺


「楽しかったです!ごちそうさまでした😋」


ほどよく酔って、次のお店へ



本日「七軒目」の扉を開きます


私「今日私誕生日なんですよ~」
ママさん「おめでとう♪おなか空いてる?何か食べる?」


こちらはカラオケのあるお店だったので、ママさんの手料理をつまみに、常連さんたちとカラオケで盛り上がります☺


「楽しかったです!ごちそうさまでした😋」


まあまあ酔って、次のお店へ



本日「八軒目」の扉を開きます♪


私「今日私誕生日なんですよ~」
ママさん「おめでとう♪ではこれは私からのプレゼント」


ママさんからいただいたテキーラをクイッと飲みほし緑茶ハイに切り替え、ポップコーンをつまみに知らないお客さんにも「おめでとう」と言われながらお酒を楽しみますw


「楽しかったです!ごちそうさまでした😋」


結構酔って次のお店へ



本日「九軒目」の扉を開きます♪



そして扉を開けるなり…
マスター「うっちぃさんお誕生日おめでとう!」
照明が落とされ、歌のプレゼント🎁


こちらのマスターは常連さんたちの誕生日をほとんど記憶している方なので、こんな粋なサービスをしてくれます☺


照れながらも嬉しいものです
シャンパンも入れてくれました✨✨✨



その後も常連さんたちとカラオケで大盛り上がり、たまにバースデーソングなんかも入れていただき幸せな気もちに☺


「楽しかったです!ごちそうさまでした😋」


昔は飲み屋さんに一人で来て誕生日やってもらってる人を見ると、なんだか恥ずかしいなあ~お店で誕生日なんて寂しいなあ~なんてことを思ったりしてたりもしましたが、今年の自分の誕生日はめちゃめちゃ良かったし、嬉しかったし、楽しかったです☺


さて、もう色んな意味でお腹いっぱいですが、本当のお腹が空いてきたので始発前に何かお腹に入れて帰ろうと、この時間でもやってる「桂花ラーメン」へと向かいます



やってるやってる♪
定番の朝ラー食べよっかな〜🍜
ん?でも待てよ?ふとここである考えが…


コロナ真っ只中とは違い、そろそろ他の歌舞伎町のラーメン店も昔の営業時間に戻ってるのでは?桂花ラーメン最近も食べたし、久しぶりに違うラーメンも食べたいな〜


そして私の足は駅とは反対方向へw



ど真ん中に戻ってきました!


やっぱりこんな時間でも、ラーメン店色々営業していました!


「すごい煮干ラーメン凪」


今夜は煮干し気分じゃないな~


「どうとんぼり神座」


優しい味よりもこってりが食べたいな〜


「中華そば・もり中華えっちゃんラーメン」


量が凄いから、もう少し抑えめの量がいいなあ〜


あっ!ここ営業再会してるんだ!!
ここにしよう!!!
本日の十軒目【麺匠 竹虎】



車が突っ込んだニュースを見た時はとても驚きましたが、復活して良かったです☺



こんな時間でも朝まで飲んでた組や、夜のお仕事帰りの方々でウェイティング



前回食べたのがいつか思い出せないくらい
確実に一年以上は食べてないな~
楽しみだ〜



カウンター席のお客様たちが帰られ、いよいよ私の番!



待ってる間に、この麺を揚げたもの(?)をポリポリといただきます♪



さてと何食べよっかな~
やっぱり、こってりな裏竹虎メニューだな



私が注文した「裏竹虎ラーメン」が着丼!



醤油豚骨ベースの超濃厚なスープに太麺がよく絡んで美味しい😋



麺の量も150gなので、こってりした豚骨醤油、でもそんなに量が食べられない、今夜の私の気分にぴったりのラーメンで締めくくることができました🍜


ありがとう錦糸町!
ありがとう新宿!!
そして誕生日おめでとう自分w


そんなテンションを現実に引き戻される場所へ



土曜日の始発前の新宿駅



まだ改札ゲートすら開いていないw



さあ!いい加減帰ろうww


錦糸町で始まった今年の誕生日、結局最後は新宿で「3D猫で始まり、始発列車で終わる」
変わんね~な~と思いながらも変わらないって幸せなことだな~とも思う私でした☺

(錦糸町〜新宿deはしご酒・終劇)