山田工業所製の片手中華鍋
山田工業所製の片手中華鍋を新たに買いました。
左側はホームセンターで購入したものです。
10年以上使用しているので、油がだいぶ馴染んでいます。
選択肢は1.2mmと1.6mm。
タークのフライパンみたいに厚い方が蓄熱性がありそうなので、1.6mmをチョイス。
柄には打ち出しの刻印があります。
ホームセンター等に売られている中華鍋は主にプレスして作られていますが、
本製品はハンマーで叩き込んで整形してます。
空焼きをして表面の防腐塗装を焼いていきます。
安全装置があるので、すぐに火が小さくなってしまうので、だいぶ時間がかかります。
周りも焼いていきます。
手前側はフライパンをずらして焼けるのですが、取っ手の重みで奥には傾けられないので、
奥は鍋にかけて焼いてます。
だいぶ焼けてきましたが、端がまだまだです。
ここからは手にもって焼いていきます。
鍋つかみだけだと熱いので、タオルを巻いて焼きました。
全て焼き切りました。
時間はおおよそ1時間30分くらい。
洗剤で洗って防腐剤を落とします。
油をたくさん入れてクズ野菜を焼いていきます。
水で流した後に水分を飛ばしたら油を塗って完成。








