RX-8 運転席編 | beat-it

RX-8 運転席編

写真が多くなったため、複数回に分けました。


今回は運転席周りです。



RX-8 メーター
メーター周り。タコメーターが大きく中央にあります。


Type-Sの回転数は9000回転なので、メーターも9000以上がレッドゾーンになります。


発進時、1速で5000~6000回転まで回しましたが、十分に加速します。

9000まで回すことは無いかもしれません。


RX-8 シフト
シフトは6速です。


シフトノブの形状にもロータリーが使われています。


リバースギアはニュートラル位置で下に押してから6速の位置に入れるので、無意識に入れると6速に入れてしまいます。


慣れが必要ですね。



メーカーオプション品で、ライトに連動してシフトパターンが赤く光ります。


シフトノブ、シート、ハンドル、ドア内装は赤黒で統一されています。



RX-8 スタートボタン
スタートボタン。ここもロータリーの形状です。


キーをONの位置まで回してから押すことでエンジンが掛かります。


メーカーオプションのアドバンスドキー搭載車では使うかもしれませんが、


キーを指すタイプなので、それほど使わないと思います。




RX-8 Boseサウンドシステム
Aピラーのツイーター。


Boseサウンドシステムが搭載されています。


ウーファー、スピーカー、ツイーターが計9個付いています。


低音中心の楽曲をCD-Rに焼いて聞いてみましたが、なかなかの低音っぷりです。


社外品よりは音質は落ちるそうですが、なかなか良いです。


そのうち、デッドニングをするかもしれません。




RX-8 ミラー
ミラーから見た後方視点。


「RX-8」のフィルターが貼ってあります。


ワイドミラーを付けましたが、結構視界は良くないです。



RX-8 後ろ視界

運転席から見た左後ろの視界。


こちらも視界は少し悪いです。