さくらまつり | ◆◇学生団体Beat◇◆

◆◇学生団体Beat◇◆

日々の活動・思いなどなど♪♪



こんにちわ!なみです(^-^)


先日、あかりと一緒に泉大津市で行われた
さくらまつりに参加してきました!


さくらまつりは、市議会議員の南出さんとそのインターン生、そしてその地域の人たちとで補助金なしで作り上げたおまつりです。


この、補助金なしというのは、
地域のお祭りではなかなかなく、
この地域から全国に広げていこう
と考えているそうです。


このおまつりで、わたしたちBeatは奈良で作られた有機野菜を売りました!


お祭りが始まる1時間前に、


「ここでこれを売って下さい」


と、テントと机、ダンボールに入れられた野菜を渡されました。


え!?


いきなり言われてびっくりしたのですが、


とりあえず机に野菜を並べました。



その次に、

値札とか必要だよねということで、

向かいのブースの方にペンを借り、

野菜の入っていたダンボールを切って

商品の名前と値段を書きました。


売るためには野菜のことをちゃんとPRできないといけない!

ということで、

聞いたことのない野菜もあったので、

どのような特徴があるのかを調べたり、

みんなが知らないような野菜の使い方を調べました。



これで約1/3は売れました。


しかし、残り2時間となったとき、

まだ2/3は残っていました。


いくら有機野菜であっても、
おまつりで野菜を買う方はなかなかいませんね…


それにお昼を回っていたということもあり、
もう買い物に行ってきたという人も多かったです。


ここで最終手段!


隣でパンを売っていた方にカゴをお借りして、
そこに野菜を入れて歩いて売りに回りました。


そのとき、主婦やおばあちゃんなど野菜を買ってくれそうな人たちを狙い、

有機野菜の素晴らしさや値段の安さを伝えました!



最後は値引きをして完売させたのですが、できれば値引きをせずに完売させたかったですね…。



このように、どうすれば売れるのか。を考えるのは簡単なようで実際に売り切るのは難しかったです。


でも、それだけいろいろ考えて自分たちで全て売り切ったときは、嬉しかったです(o^-^o)


こんな経験はそうそう出来ないので、良い経験になりました。


からの打ち上げでは深夜3時までインターン生たちとお話し、
図々しく泊まらせて頂きました。

2時間だけ寝させてもらい、ワタシは7時からのバイトへ…


大学生というある程度時間に自由で、体力があるからこそ出来ることなのかな?と思いながら、睡魔と戦いながらバイトしてました。笑



このへんで終わります(^-^)

長くなりました!笑
ありがとう!!


こんな感じで、Beatはいろんな活動にも参加しています!
一つ一つが意味のあるもので、今回参加したことによりワタシはまた一つ成長できた気がします。


photo:01