salon Béat ベア
Naomiです☺︎

先日、年に一回の子宮がん検診に行ってきました🙌

先生に、来るの遅いよって言われましたショボーン

みなさん、検診は行かれてますか?

定期検診は行きましょう‼️
早期発見、早期治療が大切ですニコニコ

●今日は生理痛について。
生理痛はないのが普通。
だけど、色んな原因がありつつもいつも痛いって人多いと思いますえーん

それとニキビの関係。
ニキビに悩む方は生理痛もセットの方が多いです!

ぜひ、カラダの内側のケアもやっていきましょう☺️

  生理痛の原因



プロスタグランジン過剰
生理痛にはプロスタグランジンという生理活性物質が関与しています。

妊娠のために子宮内膜が分厚くなって準備をするのですが、着床しなかった子宮内膜は剥がれ落ち、血液ととも排出されます。
これが生理🩸

スムーズに排出するために子宮収縮をしますが、これを促すのがプロスタグランジンです。

なので、分娩時になかなか赤ちゃんが出てこない場合にプロスタグランジンを使って子宮収縮を促すこともあるようですキョロキョロ

ただ、このプロスタグランジンが陣痛のような痛みのもととなります。

血行不良
筋肉量低下や冷えにより、血流が悪くなるとプロスタグランジンが骨盤内に滞り痛みが強くなります。

生理が始まると、生理前より体温が下がり身体は冷えやすくなるので、身体を冷やさないようにするのが大事!

  プロスタグランジンの影響

プロスタグランジンの分泌が増えすぎると、子宮収縮が強くなり、子宮周囲の充血やうっ血に伴って痛みを感じます。

また、血管内を掃除してくれる善玉コレステロールが減って、体内で酸化が始まると炎症が起きるので、肌荒れ、ニキビができてしまうのです。



  プロスタグランジンを増やさないためには?

食事から、n-6系脂肪酸を摂る量を減らしましょう。

n-6系脂肪酸とは?
血中コレステロールを減らしたり、認知機能改善効果のある脂肪酸。

ただし、摂りすぎるとアレルギーや炎症を起こす物質です。

これは、ごま油やサラダ油に多いので、揚げ物や炒め物が多い場合は調理の仕方を変えてみましょう。

蒸す、煮る調理に変えると油の量が減らせます!




肉より、魚料理を増やして、なるべく和食を意識してみてくださいねニコニコ

亜麻仁油、エゴマ油、アボカドオイルは血行にも良く、生理痛を緩和してくれますよ❣️
n-3系脂肪酸を意識して摂るのがおすすめ)

サラダにかけていただきます🙏簡単✨




  先日の体験

ちょくちょく喉の痛みにやられていたのですが、今回はとうとう熱を出し、寝込みました🤒

喉の痛みで水も飲めないくらいになってしまったので、食事もほとんどまともにとれなかったのです🥹
(コロナかと思ったけど、ただの風邪でした)

それからその1週間後に生理が来ました。

いつもなら生理痛があるのですが、今回はほんどない‼️‼️‼️

なので、今回の生理期間は痛み止めを飲むこともなく、穏やかに過ごすことが出来たのです👏👏

これは極端な例ですが、食事を変えることで身体に変化は起こる!ということ。

生理痛がひどい💦という方、婦人科検診はお早めに。
それと併せて、食事の見直しもしてみてくださいねウインク




【 MENU 

脳洗浄®︎

100分 ベーシック

16,500円(税込)


  70分 ショート  

11,000円(税込)

▪️営業日

土・日・祝日


▪️営業時間

10時〜21時

【 場所 】

📍福山市三吉町マンションの一室
(エディオンすぐそば)

📍福山市東深津町 
風の丘シェアサロン
(暁の星中・高校正門を過ぎてすぐ)

をお借りして施術致します.


※駐車場ございます🅿️

男性はご紹介のみ

お支払いは現金のみ



お友達登録お願いします🙇‍♀️

予約 と一言いただければ
こちらからお返事いたします💌


友だち追加
その他メニューもこちらから💁‍♀️