術後ものすごく元気そうで
病室からミーティングルームまでの距離なら
車椅子を自力で操作してたのに。
その4日後から発熱と患部の腫れ。
妹がたまたまお見舞いに行ったら
今から緊急手術するから
すぐに同意書にサイン✍️をして
欲しいと言われて
手術が終わる頃には
熱も下がりよく眠れていたと。
リハビリの先生曰く
すごく頑張っていた👍らしく
きっと退院してからの生活で
私達に迷惑をかけないように
張り切っていたんだと思う。
私も職場の看護師さんに聞いたら
骨を削る手術で高齢者は
(癌を経験しているなら尚更)
抵抗力が低く感染は起きやすい、と。
※大腸がん、前立腺がん治療中❤️🩹
ゆっくり休んで欲しいのに
私が顔を出した時も
ベッドのリモコンを使わず
無理して起き上がろうとする。
嗜めると身体を動かしていないと
ボケる‼️とキレ口調。
どうしたらいいか

明後日は
※まだ許可降りてないのに
お風呂セットを頼まれた為
持って行く。
少しでも痛みが減ってればいいけど

一人暮らしの父を見ていて
年齢と共に身体の衰えに自ら気が付いて
自分に合った体力作りや
食事管理が必要だなぁと思うし
退院したら介護保険だったり
頼れるところにもお願いしたいけど
本人にはその気がなく。
サポート側も勉強が必要だなぁと
改めて感じています。
来年80歳の父👨
私は何から始めようか😕