今年もゴールデンウィークがやって来た

先日、友人と出かける準備にと

 

スーパークロスカブはオイル交換と

エレメント交換までしておいた    8499㎞

Xフォースもオイル交換しておいた    7947㎞

 

3日間ズルして10連休にすると客先には宣言していたのに…

 

ナゼだゕ? 連休前にトラブっているエンジンがあると相談を受けた

どぅせエンジンメーカーやエンジニアも連休に入る…

 

普段キッチリ整備していないのに困った時ダケ泣きついてこられてもねぇ(爆)

 

部品も入手できるか怪しいし、友人からもツーリングプランを提案されている

写真を見せられたら錆まくっているし、普段のメンテナンスも怪しい

調べると特殊なエンジンで前回オーバーホールしたのも4年前との事

その上連休後半の3日に出港予定だと…

 

仕方なく…

消耗部品やオーバーホールキットが確保できれば対応すると伝えて…

 

どぅせ部品が揃う事は無いだろうと、やんわり断っていたら

部品が揃いそうと連絡があった…(泣)

しまった、逃げてしまえばヨカッタ(爆)

 

友人は休暇を取って30日に雨の中スクーターで出発した…

 

4/30

    午後に客先から重たいパーツが持ち込まれ

    分解、不良部品の確認を進め、交換部品の確認

    サビ落としや部品洗浄、カーボン除去…

 

5/1

    朝からクリニックで診察してもらい…

      「血圧が下がりませんねぇ~」

     そりゃそうだよ、イライラが止まらねぇからな(笑)

    お薬もらってから速攻で出社

 

    食事も摂らずに揃った部品を組付け、完成させ~

    完成して程なくお客さんが現れ、引き取って行った…

    どこかで監視していたんじゃないかと思うくらいのタイミングだった(笑)

 

    セッティング、試運転、1日あれば充分だろう 

                    やることはやった あとは知らん(爆)

    

 

 

5/2      ナゼゕ?野暮用で御殿場まで往復する事になった

            渋滞にハマる事なく帰って来れたのはラッキ~(笑)

 

 

 

 

           自分の時間がやって来た~

5/2   13:40

想定外な用事を全て済ませてラッタッタ~に乗り換え出発した

オドメータは7947㎞

 

初日、目的地は新潟桜木町のネットカフェ

昨年に北陸自動車道でガス欠したトラウマを払拭する為…(爆)

今年はリベンジも兼ねている

 

1ℓの予備燃料ボトルにもガソリン入れて携行   (安心)

チョット長い旅になりそうなので

一本いっとく(笑)

     新東名から中部横断道、中央道を進み~

16:07   諏訪のサービスエリアでおしっこと給油 

17:22     松代サービスエリアで

 

当店自慢のハイウェイめし”野沢菜飯舞茸天そば”を食べておく

とても美味しかった

         給油して出発

 昨年もここで給油すればガス欠しなかったと判明(笑)

 

今回はガス欠する事なく走り続ける事ができた! 

新潟西インターを降りて到着が       21:05

      (本日の走行は車と合わせて650㎞超)

友人と無事に合流できた!

一昨年前と同じフラットシート席で着替えて

シャワー浴びて就寝

リベンジ達成できて満足!

 

 

5/3 

07:30             チェックアウト

 

07:45   友人とのゴールデンウイークツーリング開始!

Xフォースに朝露…

09:03        道の駅”神林”に到着

なんだかなぁ?  日本海側はチェーン店でも開店が遅い

 

朝食難民(笑)  

        ”米どころ”らしいので…

        まったりおにぎりやお餅をいただいた

        お薬も飲んで~(笑)    出発した

11:00  道の駅あつみ「しゃりん」 でおしっこ

       とてもイイ景色

日本海側では海岸の浸食が激しいようですな

海岸線を走行していると北海道の風景を思い出す(笑)

よく見ると波打ち際には大量のゴミがあって切なかった

他の国から流れ着いたモノなんだろう

日本人はゴミを海洋に捨てたりなんかしないと思う

   道の駅を出発して海岸線から鶴岡方面に

   112号線を南下

 

12:40  中華そばの暖簾と山形牛ハンバーグの旗竿!

友人は”牛丼と小ラーメンセット”

ボクは”ハンバーグセット”と”小ラーメン”

          選べない…

    ハンバーグはおすそ分けしたけどな(笑)

        あっさりウマかったです

 

ラーメンライスにハンバーグって感じ(笑)  満足しました

休息を兼ねてゆっくり食事してから出発

112号線を進み…

 

一番思い出に残った”月山道路”のワインディングを楽しんだ

山肌には残雪もあってやはり東北に来たんだナと”実感”

 

道の駅”にしかわ”でおしっこしてマッタリしていると…

友人が宿泊先を探してくれて、那須塩原に泊まる事になった

255㎞先だ、渋滞を避けて行く

昼間、明るいうちは暖かかったが日が陰ってくると

走行中の体感温度はグッと下がってカラダが冷えて来た

 

20:10    椿ラーメンショップ 泉崎店

      宿泊先までもう一息だが空いているようだったので

      ラーメンがカブってしまったが、思い切って飛び込んでみた

友人はつけ麺

ボクはネギチャーシュー麵と餃子

チャーシューは友人にもおすそ分け

トラックドライバーにも人気な店のようで…

なかなか食べやすい

普段食べないおろしにんにくも食べて疲労回復効果を狙う

めちゃめちゃニンニク臭い息になった

ピリ辛ジャンで味変してカラダを温めた

ウマかった~

22:00    チェックインを済ませ

コンビニで次の日用の眠気覚ましとスイーツをゲット

疲れたカラダに沁みた(笑)

 

 

 

5/4

07:30   友人とホテルの朝食をいただいた

ホテルセレクトイン   老舗ホテルなのかな?(笑)

朝食付きで格安、充分です  お世話になりました~

08:30 駅前ホテルを出発

宇都宮から高崎方面へ向かい

11:00   道の駅 みかもに到着、おしっこして

ボクは揚げ餅、友人はあんころ餅が好み

栃木県民のソウルドリンク

その昔あったキャンディー”れもんこりっと”みたいな味だった(笑)

おっと… 調べたら今もあるんだな(笑)

渋滞も無く一般道をひた走り…

12:40    山田うどん赤堀店

       以前から気になっていたお店

       チェーン店だけど食べてみたかったので

       友人にお願いしてココでランチする事に~

スゴいコスパ!

友人とかき揚げ丼とたぬきうどんセットをオーダーした

美味しかったけれど、食べきれなかった…

お店には申し訳ない

ホント、もったいない…

お腹も充分に満たされた、走行再開~

小海あたりのワインディングロードなども楽しみつつ…

 

17:37       道の駅南きよさとに到着

4列のスゴい数の鯉のぼりが泳いでましたな

 

せっかくなので、ココで記念写真

そういえば今回のツーリングはコンビニトイレ休憩ばかりで

全然写真を撮ってなかった(笑)

18:49   甲府駅傍のコンビニでおしっこして

友人の行ってみたい中華屋さん”中華ごはん かんざし”に

行ってみたけれど…

スゴい行列だったので断念して~

久しぶりのステーキ宮でお疲れさんディナーする事に

このツーリング2度目のハンバーグ

4組待って入店しオーダー

そしてボクはガーリックライスまで…

とても美味しくいただきました

その後は勝手知ったる52号線を南下して帰路に就いて~

 

23:16 無事に到着

ボクはこの3日間で1378㎞走行

Xフォースのオドメータは9326㎞になって…

クロスカブの走行距離を超えてしまった(想定外)

 

 

今年のゴールデンウイークツーリングは不測の事態が重なって

友人と2日間のタイムラグがデキてしまい追跡ツーリングになってしまった

ホント、友人にはお待たせして申し訳なかった

友人は出発からオール下道で新潟に到着していたのでルートは引き続き

高速道路を使用しない事としたので、のどかな景色を眺めつつ、

マッタリ走行して無理せずに移動できた

 

 

今回、自分はずっとスロットルを7千回転以下でキープして走行してみた

帰宅してから気持ち良く走行した月山道路を検索してみた所、

移動オービスや速度違反の取り締まりが頻繫に行われているようだった

無邪気に楽しんで走っていたけれど、燃費も良く自然に速度も抑えられた

走行した当日も取締りが行われていた様で…(爆)

パトカーは見た記憶があるけど捕まらなくてヨカッタ!

 

今年のゴールデンウイークツーリングはたった3日間ダケになってしまったが

まあまあ楽しく走れて、良い思い出ができた、気付いたら記念写真も少なく

お土産は一つも買ってなかった(笑)

      (山形の名産はサクランボしか思いつかず…(爆)

               道の駅でもゼリーは見た気がしたけれどネ)

      

            走るのに夢中だったからな~

 

次回は友人に遅れる事無くスタートを切れるようにしたいところ

 

 

笑って帰宅できるのが良いツーリングですな~

 

 

 

ログを繋げてみた