今年もゴールデンウィークがやって来た

先日、友人と出かける準備にと

 

スーパークロスカブはオイル交換と

エレメント交換までしておいた    8499㎞

Xフォースもオイル交換しておいた    7947㎞

 

3日間ズルして10連休にすると客先には宣言していたのに…

 

ナゼだゕ? 連休前にトラブっているエンジンがあると相談を受けた

どぅせエンジンメーカーやエンジニアも連休に入る…

 

普段キッチリ整備していないのに困った時ダケ泣きついてこられてもねぇ(爆)

 

部品も入手できるか怪しいし、友人からもツーリングプランを提案されている

写真を見せられたら錆まくっているし、普段のメンテナンスも怪しい

調べると特殊なエンジンで前回オーバーホールしたのも4年前との事

その上連休後半の3日に出港予定だと…

 

仕方なく…

消耗部品やオーバーホールキットが確保できれば対応すると伝えて…

 

どぅせ部品が揃う事は無いだろうと、やんわり断っていたら

部品が揃いそうと連絡があった…(泣)

しまった、逃げてしまえばヨカッタ(爆)

 

友人は休暇を取って30日に雨の中スクーターで出発した…

 

4/30

    午後に客先から重たいパーツが持ち込まれ

    分解、不良部品の確認を進め、交換部品の確認

    サビ落としや部品洗浄、カーボン除去…

 

5/1

    朝からクリニックで診察してもらい…

      「血圧が下がりませんねぇ~」

     そりゃそうだよ、イライラが止まらねぇからな(笑)

    お薬もらってから速攻で出社

 

    食事も摂らずに揃った部品を組付け、完成させ~

    完成して程なくお客さんが現れ、引き取って行った…

    どこかで監視していたんじゃないかと思うくらいのタイミングだった(笑)

 

    セッティング、試運転、1日あれば充分だろう 

                    やることはやった あとは知らん(爆)

    

 

 

5/2      ナゼゕ?野暮用で御殿場まで往復する事になった

            渋滞にハマる事なく帰って来れたのはラッキ~(笑)

 

 

 

 

           自分の時間がやって来た~

5/2   13:40

想定外な用事を全て済ませてラッタッタ~に乗り換え出発した

オドメータは7947㎞

 

初日、目的地は新潟桜木町のネットカフェ

昨年に北陸自動車道でガス欠したトラウマを払拭する為…(爆)

今年はリベンジも兼ねている

 

1ℓの予備燃料ボトルにもガソリン入れて携行   (安心)

チョット長い旅になりそうなので

一本いっとく(笑)

     新東名から中部横断道、中央道を進み~

16:07   諏訪のサービスエリアでおしっこと給油 

17:22     松代サービスエリアで

 

当店自慢のハイウェイめし”野沢菜飯舞茸天そば”を食べておく

とても美味しかった

         給油して出発

 昨年もここで給油すればガス欠しなかったと判明(笑)

 

今回はガス欠する事なく走り続ける事ができた! 

新潟西インターを降りて到着が       21:05

      (本日の走行は車と合わせて650㎞超)

友人と無事に合流できた!

一昨年前と同じフラットシート席で着替えて

シャワー浴びて就寝

リベンジ達成できて満足!

 

 

5/3 

07:30             チェックアウト

 

07:45   友人とのゴールデンウイークツーリング開始!

Xフォースに朝露…

09:03        道の駅”神林”に到着

なんだかなぁ?  日本海側はチェーン店でも開店が遅い

 

朝食難民(笑)  

        ”米どころ”らしいので…

        まったりおにぎりやお餅をいただいた

        お薬も飲んで~(笑)    出発した

11:00  道の駅あつみ「しゃりん」 でおしっこ

       とてもイイ景色

日本海側では海岸の浸食が激しいようですな

海岸線を走行していると北海道の風景を思い出す(笑)

よく見ると波打ち際には大量のゴミがあって切なかった

他の国から流れ着いたモノなんだろう

日本人はゴミを海洋に捨てたりなんかしないと思う

   道の駅を出発して海岸線から鶴岡方面に

   112号線を南下

 

12:40  中華そばの暖簾と山形牛ハンバーグの旗竿!

友人は”牛丼と小ラーメンセット”

ボクは”ハンバーグセット”と”小ラーメン”

          選べない…

    ハンバーグはおすそ分けしたけどな(笑)

        あっさりウマかったです

 

ラーメンライスにハンバーグって感じ(笑)  満足しました

休息を兼ねてゆっくり食事してから出発

112号線を進み…

 

一番思い出に残った”月山道路”のワインディングを楽しんだ

山肌には残雪もあってやはり東北に来たんだナと”実感”

 

道の駅”にしかわ”でおしっこしてマッタリしていると…

友人が宿泊先を探してくれて、那須塩原に泊まる事になった

255㎞先だ、渋滞を避けて行く

昼間、明るいうちは暖かかったが日が陰ってくると

走行中の体感温度はグッと下がってカラダが冷えて来た

 

20:10    椿ラーメンショップ 泉崎店

      宿泊先までもう一息だが空いているようだったので

      ラーメンがカブってしまったが、思い切って飛び込んでみた

友人はつけ麺

ボクはネギチャーシュー麵と餃子

チャーシューは友人にもおすそ分け

トラックドライバーにも人気な店のようで…

なかなか食べやすい

普段食べないおろしにんにくも食べて疲労回復効果を狙う

めちゃめちゃニンニク臭い息になった

ピリ辛ジャンで味変してカラダを温めた

ウマかった~

22:00    チェックインを済ませ

コンビニで次の日用の眠気覚ましとスイーツをゲット

疲れたカラダに沁みた(笑)

 

 

 

5/4

07:30   友人とホテルの朝食をいただいた

ホテルセレクトイン   老舗ホテルなのかな?(笑)

朝食付きで格安、充分です  お世話になりました~

08:30 駅前ホテルを出発

宇都宮から高崎方面へ向かい

11:00   道の駅 みかもに到着、おしっこして

ボクは揚げ餅、友人はあんころ餅が好み

栃木県民のソウルドリンク

その昔あったキャンディー”れもんこりっと”みたいな味だった(笑)

おっと… 調べたら今もあるんだな(笑)

渋滞も無く一般道をひた走り…

12:40    山田うどん赤堀店

       以前から気になっていたお店

       チェーン店だけど食べてみたかったので

       友人にお願いしてココでランチする事に~

スゴいコスパ!

友人とかき揚げ丼とたぬきうどんセットをオーダーした

美味しかったけれど、食べきれなかった…

お店には申し訳ない

ホント、もったいない…

お腹も充分に満たされた、走行再開~

小海あたりのワインディングロードなども楽しみつつ…

 

17:37       道の駅南きよさとに到着

4列のスゴい数の鯉のぼりが泳いでましたな

 

せっかくなので、ココで記念写真

そういえば今回のツーリングはコンビニトイレ休憩ばかりで

全然写真を撮ってなかった(笑)

18:49   甲府駅傍のコンビニでおしっこして

友人の行ってみたい中華屋さん”中華ごはん かんざし”に

行ってみたけれど…

スゴい行列だったので断念して~

久しぶりのステーキ宮でお疲れさんディナーする事に

このツーリング2度目のハンバーグ

4組待って入店しオーダー

そしてボクはガーリックライスまで…

とても美味しくいただきました

その後は勝手知ったる52号線を南下して帰路に就いて~

 

23:16 無事に到着

ボクはこの3日間で1378㎞走行

Xフォースのオドメータは9326㎞になって…

クロスカブの走行距離を超えてしまった(想定外)

 

 

今年のゴールデンウイークツーリングは不測の事態が重なって

友人と2日間のタイムラグがデキてしまい追跡ツーリングになってしまった

ホント、友人にはお待たせして申し訳なかった

友人は出発からオール下道で新潟に到着していたのでルートは引き続き

高速道路を使用しない事としたので、のどかな景色を眺めつつ、

マッタリ走行して無理せずに移動できた

 

 

今回、自分はずっとスロットルを7千回転以下でキープして走行してみた

帰宅してから気持ち良く走行した月山道路を検索してみた所、

移動オービスや速度違反の取り締まりが頻繫に行われているようだった

無邪気に楽しんで走っていたけれど、燃費も良く自然に速度も抑えられた

走行した当日も取締りが行われていた様で…(爆)

パトカーは見た記憶があるけど捕まらなくてヨカッタ!

 

今年のゴールデンウイークツーリングはたった3日間ダケになってしまったが

まあまあ楽しく走れて、良い思い出ができた、気付いたら記念写真も少なく

お土産は一つも買ってなかった(笑)

      (山形の名産はサクランボしか思いつかず…(爆)

               道の駅でもゼリーは見た気がしたけれどネ)

      

            走るのに夢中だったからな~

 

次回は友人に遅れる事無くスタートを切れるようにしたいところ

 

 

笑って帰宅できるのが良いツーリングですな~

 

 

 

ログを繋げてみた

 

アラカンおやぢ達は運動不足

 

いつもの遠足組は全員メタボ…

その上、高血圧症、痛風、基礎疾患などの症状がある

 

4年ぶりに自転車に乗ろうとお誘いがあり

空気の抜けた自転車を引っ張り出して整備を始めた

ツーリング用シクロクロス改…(25年物)

腰痛用セミリカンベント…(20年物)

他2台ほど空気入れたりディレーラー調整したり試走したりしたけど…

 

 

4/13

結局、輪行するかもしれないので折り畳みKHS(15年物)で

8:00に集合して焼津から御前崎を目指す

サイクリングロードから静岡鉄道駿遠線廃線跡をまったり

お尻の痛みと相談しながら”ゆるポタ”

途中、ハンガーノックしない様、仕方なく…

お肉屋さんの揚げたてコロッケをいただいた

ウマかったで~す(笑)

40㎞程走行してお昼ご飯

お腹ペコペコ~

ランチメニューをいただきました

このお店はアタリだった(笑)

美味しかったです

お腹も満足したところでポタ再開

御前崎灯台に~ めちゃめちゃイイ天気!

なぶら市場でご褒美のスイーツ

沁みるね~(笑)

17:00       3人共…

     げっそりして無事に焼津到着(笑)

ケツと肩が痛くなった(爆)

帰って来てからステムの角度を上げて

楽ちんポジションに変更した

バイクと違って…

自転車だとどうしてもハンドルを押したり引いたりするもんだから

肩に力が入っちゃうんだよな、帰ってくる頃には後方確認もツラかった

80㎞ほどしか走行していないのに腰より肩にダメージ(笑)

 

それにしても久しぶりのサイクリングだった…

珍しく、1日中風向きに悩まされる事無く爽快にペダルを漕いだ(ラッキー)

 

4・14

ゆるポタのヒットポイントが思ったよりデカくて…

肩もコって思うように首が回らないけど…

天気もイイので車検を通したばかりの車で野鳥の森公園へ~

珍しくシジュウカラが寄って来た

道の駅”すばしり”でハンバーグ定食を接待

富士山とサクラが綺麗だった

帰り道、東名 富士サービスエリアに立ち寄り

 

すげぇな…    ご当地ガチャガチャ  名物アナウンサー

ケツと肩を休めるべく、いつもよりのんびり休憩して

やっぱりデカい車はゆったり走る方がイイな

 

4/20

懸案の…

Xフォース”ガス欠対策”(笑)

スマートにガソリン携行缶を運べるように防水コンテナをゲット

補強用にフラットバーを取り付け

リアキャリアにマウントホルダーで固定する

コンテナ内側上下にクッションを入れて

キャップする

パニアやマフラーカバーと似た材質なので目立たない

テスト走行で新東名   駿河湾沼津サービスエリア

せっかくなので、サクラ海老蕎麦を食べて

箱根へ~

元箱根で引き返して

帰って来た

210㎞程走行、オドメータは7947㎞になった

箱根のワインディングも走ってみたが特に振動も感じられなかった

このまま取り付けておくことにする

 

燃料残量表示が点滅して給油しても4.4ℓ程しか入らなかったり

ヤマハのバイクはイマイチ燃料メーターが信用ならない(爆)

 

まぁ、たった1ℓのガソリン携行缶だけど…

     無いよりぜんぜん安心感が有りますな(笑)

 

 

 

4/21

久しぶりに緊急クラブ活動(笑)

 

富士のお世話になった自動車学校でイベントがあって、

久しぶりにツーリングしながら顔を出そうとしたんだけれど…

 

降水確率が高く、気分良く走れないという事でクルマ出しました(爆)

懐かしい仲間とも遭遇! 近況を報告しあい楽しいひと時 

近くの食堂に行って~

並んで新鮮なお刺身と海鮮丼をいただいた

ボクは選べなくて2杯食べました(笑)

おしゃべりしながらドライブ続行

 

遭難しながらたどり着いた”いでぼく”でスイーツ

コーヒーやイモを食べて~

 

楽しい時間を過ごせました

次はツーリングでお願いいたします(笑)

 

喫茶店難民ドライブ(爆)

 

 

 仲間との時間は楽しいな~(笑)

 

 

 

おっと…

 

     ゴールデンウィークじゃないか~(笑)

 

ボクの生活は相変わらずの日常なんだけれど…

周りの環境は変化が続き、心配事が増えてきた

当然、ストレスも溜まるわけで高血圧は改善しそうにない…(爆)

 

心静かに備忘録を記しておこう~(笑)

 

3/23

急遽友人から食事のお誘いがあって

遠足組3人が集合

隣町の食事処で会食

 

駐車場に入りにくいお店だったけれど

 

なかなかメニューも豊富でお手頃、良い店でした

 

ウマかったよ~

 

3/24

降水確率も高かったしチョット冷えた1日

何となく接待ドライブ

パン屋さんで

パンを接待~

道の駅 南きよさとの 南清里141食堂…

ペット同伴で食事が出来るらしい

ボクも1頭連れて…    (コロされてしまうかも)

 

ペットアレルギー者専用席に犬を連れて着席して…

            怒られてた人がいましたね(笑)

 

ボクはペット同伴席でいただきましたよ~  (爆)

カレーを接待して~

なかなかスパイスが効いてウマかったです

スイーツまで…     信玄ソフト

寒い寒いと言いながら…  食べちゃうんだよね~

 

サービスし過ぎだよな…(爆)

 

 

3/30

ナゼゕ?またまた息子が帰省すると言うが…

バイクに乗りたくなったのでMT-25で~

浜名湖で缶コーヒー飲んで帰って来た

やはりバイクは楽しいな~

 

 

帰宅したら無事に息子も帰って来た

夕食は息子のリクエスト

ボクはサラダや冷麺、ネギ飯などをたらふく食べて満足

聞けばゴールデンウィークが忙しいから来たそうな…

ヨメは満面の笑みで対応してましたな(笑)

3/31

翌日、またまた偶然にも娘夫婦がやって来た

息子とは初めましてだったようだ(笑)

 

ダンナはガンバったねぇ

娘が今どきのカッコイイ車を運転して来たけれど…

優しいダンナ

命懸けで来たんだな…

助手席からげっそりして登場した…

かわいそうに(爆)

 

謙虚なステッカーアピールは良いけれど…

娘の運転はヤバいな、近づかない事にしよう!

息子も渋滞時間を避けて帰って行った   達者で暮らせ…

 

久しぶりに家族が集合した貴重な30分だった(笑)

やはり日頃のフルムーン状態は戦闘態勢だからなぁ(爆)

 

4/6

車検が近いのでバッテリーを交換してクルマの調子を見ながら

軽く接待ドライブする事に…

 

朝7:30出発する

諏訪湖のサービスエリアでおしっこ休憩

太養パンで接待して出発する

梓川サービスエリアで一本飲んで給油して気合を入れて…

安曇野で蕎麦を食べたいと思い高速を降り北上する事に

翌日も休みだし、目的地を決めずに出かけてしまったので

のんびり走っていたら安曇野を通過して大町市に入ってしまい

自家栽培、自家製麺のお蕎麦屋さんを発見したので入店

オーダーしてから打つスタイルのお店だった

みの屋  田舎太打ちてんぷらざるそば九割限定

小海そばみたいに平麺の蕎麦でコシがあって好みの食感だった

道の駅白馬に立ち寄って~

ナント親不知まで来てしまった

せっかくなので、たら汁をいただいた

少し引き返して…

ラーメンショップ糸魚川店

ボクは3度目の入店、ホロホロのチャーシューがウマい

蕎麦を食べて間もないがヨメに食べさせてみた

チャーシューは合格らしい…

帰り道、穂高で食材接待までして…

 

諏訪まで下道で戻って…

喫茶店で軽食を食べようとしたけど到着時間がラストオーダーを過ぎていた

仕方なく諏訪インターから高速で帰路に就く

中央道原サービスエリアでおしっこしてコンビニ夜食を食べただけでそのまま帰宅

22:51に無事自宅へ到着してしまった

 

 

なんと16年目のクルマでついつい日本海まで日帰りドライブしてしまった

調子も良いので車検を受ける事にする

 

行き当たりばったりで…

ちょっとそこまでって出かけたのに、なんとなく走り続けてしまう

いつまで走り続けられるかわからないけど、気力が続くうちはガンバる

 

 

4/7

前日弾丸ドライブで12時間程運転してお疲れ気味だけど…

 

ラッタッタ~のエンジンかけてチョットそこまでお出かけする

桜のキレイな公園へ~

2時間、80㎞程、気持ちよく走行した

スクーターはラク過ぎるな~(笑)

 

やはりフラットフロアーは便利

大型のコンビニフックに取り換えたので

買い物して荷物を引っ掛けても乗り降りしやすい

 

そのうちガソリン携行缶ホルダーを取り付けてあげよう

 

ラクラクツアラー仕様も完成に近い(爆)

 

 

 

クルマもバイクも良く乗った3月だった

ストレスを減らすために週末を有効活用しよう~(笑)

塩分は出来るだけ減らす生活を送る事3ヶ月…

 

クリニックで診察を受けるとまた薬の量が増えた(爆)

 

ストレスが減らないからなぁ

 

先日も、知り合いが事業に行き詰っていると聞かされ、切ない気分だった

突然の震災で日々、困っているかわいそうな人達もいるわけで…

 

 

それでもボクは仕事はあるし、趣味も細々と続けながら生活出来てるし

欲を言えばキリが無い…

 

とは言え、周りの人達はかなり自分より上手に

豊かな生活を送っているように見えちゃうんだよな~

 

現状を憂いても仕方ない、自分は社会の仕組みを変えられないし…(笑)

 

言いたい事は沢山あるけれど、言ったところで改善しないからネ

 

 

 

 

 

 

 

ボケ防止を継続、久しぶりに備忘録を記しておく

 

 

自分なりにストレス解消しながら体調を整えて行く事にする!

 

この前、レッグシールドを取り付けたスーパークロスカブをオシャレにしたい

困った… テールランプとナンバー灯

ピンクナンバーなので赤い電球で良いかと思ったけれど…(笑)

やはり、トラブルの無いようにLEDの車検対応専用品を取り付けた

キャリアも輝くステンレス製の大きいサイズにした

センターキャリアもステンレス製なのでイイ感じ

オマケ目的で雑誌もゲットした(笑)

 

 

3/2

まだまだ寒い、バイクは断念

ジャズドリーム長島へ

ハワイ料理を食べてみた

なかなかウマかった

雪も降って来て、帰れるのか不安になった(笑)

無事に帰って来れた   ヨカッタ!

 

3/3

寒かったけれど、MT-25で富士方面へ

せっかくなので、お気に入りの馬刺しをゲット

イイ天気だった

めちゃめちゃウマかった~(笑)

 

 

3/9

何となく

ラーメン接待…(笑)

すげぇチャーシュー麵だった(笑)

 

 

3/16

天気も怪しかったので…(笑)

デカい車でドライブ接待

ナゼゕ? 岐阜県まで

養老天命反転地で光合成

もう来る事は無いだろうという事で…(笑)

お隣の養老の滝まで足を延ばして(爆)

膝も大爆笑状態になったので…

ご褒美に養老サイダーと

揚げたてメンチカツをいただいた

ハンバーグみたいな感じでウマかった

えびせん屋さんに寄ったり

いっぱい種類があった

浜名湖の定食屋さんで夕食食べて帰って来た

 

 

 

3/17

ちょっとオシャレにしたスーパークロスカブでお出かけ

道の駅で桜えび蕎麦を食べて~

久しぶりに日本平パークウェイを走って来た

頂上駐車場は、めちゃ込みでビックリ(笑)

 

 

 

 

 

3/20  祝日 春分の日 

雨だったので友人とドライブする事に…

 

ほったらかし温泉

 

ブランチで蕎麦とおでんをいただいた

あっちの湯で一時間ほどまったり~

曇天で景色は悪く、風花も舞っていたけど

露天風呂でのぼせる事なくいい湯を楽しんだ

ブランチは食べたけれど…

12:30

ボクはハンバーグ定食プラス蕎麦(おつゆは飲まない)

友人はカレーうどん(笑)…   (確かブランチもカレーだったような?)

店内は自衛隊マニアっぽい雰囲気だった(笑)

地元の定食屋さんは間違いない!

道の駅とよとみに寄ってスイーツをいただく

シルクソフト

美容と健康に良いアミノ酸入りらしい…

なかなか充実した温泉ドライブだった(爆)

 

 

 

継続的に意味も無く走り回ってはいるんだよな~(爆)

 

あいかわらずお客さんと納期の攻防を繰り返し

ありきたりな日々を送っているけれど…

 

ボケ防止に備忘録を綴っておこう

 

 

 

 

 

クリニックで処方された薬が無くなったので一月ぶりに病院へ…

 

言いつけどうりにちゃんと薬は毎日飲んだ

どれだけ血圧が下がったのか楽しみだな…(笑)

 

いちおう、塩分も控えて来た、ストレスも避けて心静かな生活を心がけ…

腰の具合がいまいちなので、運動量は多くなかったけれど、仕事してるしな(笑)

 

 

診察結果は…

      一つ薬を増やされた(爆)

                   ちぇっ なんだよ…

 

少しだけ血圧は下がったけれど、先生の期待ほどでは無かったようだ

 

確かに、体感的にあまり変化は無いしなぁ

 

まだまだ通院は続きそうだ

 

 

 

コミック”スーパーカブ”の9巻が出た 

         ”カブは私の誇り” らしい

2/3

久しぶりにスーパークロスカブでモーターサイクリング

先日手に入れたサイドバッグサポートを取り付けて~

聞いた事無いメーカーの製品だけど…(笑)

16φのパイプでガッチリ出来ている

予備燃料タンクのステーに良さそうだと思いゲット

御前崎経由で弁天島

浜名湖をぐるりと

以前から気になっていた稲庭うどんのお店で食事した

のど越しも良く、ウマかった 

気持ちよく乗れた 満足!

 

 

2/4

なんとなく諏訪まで

スーパーマーケットで食材接待しながら惣菜をゲット

諏訪湖畔で車内ランチ

コーヒー入れてスイーツも~

曇天で寒かったけれど…

気分転換にはヨカッタ

 

 

 

2/10

コミック”スーパーカブ”を読んだら…

スーパークロスカブに乗りたくなって…(笑)

 

途中、黄金の湯は工事中で休館だったけれど

トイレの手洗いで蛇口からお湯が出たのでビックリ

ありがたいねぇ

梅ヶ島温泉に到着

雪が残っている…   寒い!

ランチに立ち寄ろうとしたお店はテイクアウト専門店だったので

有東木のうつろぎでランチ

さびめし定食をいただいた

ツンときたねぇ(笑)

ウマかった(満足)、ワサビ栽培発祥の地とは知らなかった

150㎞ほど走行した

じつは、朝イチでバイパスで西へに向かったんだが…

財布を忘れた事に気付いて出直した

気付かなかったらと思うと…(笑) ヤバいな、歳か?

オドメータは8284㎞になった

寒かったケド気持ちヨカッタ

 

 

 

2/11

愛知県のご当地スーパーへ接待ドライブ~

買い物を終え、武豊へ

以前友人達と来たことのある”下町の空”でランチ

安くてウマい

ファイヤーパフォーマンスを見に来た(笑)

帰り道、車内でスイーツ

意味もなく走り続けているような気が…(笑)

 

 

2/12

ようやくMT-25にもスロットルロックを取り付けた

御前崎灯台まで試走

やはりこのスロットルロックは使い勝手が良さそうだ

 

2/17

諸般の事情により順延されていた食事会が執り行われた(笑)

 

約一名の強い希望で和食店へ~

間違いのない店なんだな(笑)

 

乾杯して

イモ食べて~

カキフライ定食~

焼き魚定食~

串カツ定食~

そこそこ食べて飲んで満足したのに~

 

ワッフルや

小倉トースト~

苺のショートケーキ~

毎度の事、スイーツまで爆食いしてしまう…

楽しい時間だから満腹中枢がマヒしてしまうようだ(爆)

いい食事会だった

 

 

 

 

2/18

息子が帰省すると連絡あり

途中、事故渋滞に巻き込まれたようなので

いつもより豪華な!?食材を買い出しに出かけ(ガンバッタねぇ)

到着を待つ…(笑)

無事に到着して一安心 たらふく食わせて~

次の日送り出した…

達者で暮らせ…(笑)

 

 

なんだかなぁ

あいかわらずバタバタしてるな