土曜日に母がワクチン接種1回目を受けました。

そのときにもブログを書いたのですが、うまくアップできなかったのでもう一度書きます。


前日に私のラインに明日予約してますよと連絡がありました。確認出来て安心。

持ち物を揃えて、半袖を着ていくと確認し前日は終了。

緊張して私がなかなか寝付けず。


当日はタクシーを呼んで会場へ。

入り口まで送り、私は出口で待機。

耳が遠いとか、歩行が不安な方は付き添いが一緒でも大丈夫でした。

混雑もしてなくてすぐに終了。

2回目は自動的に三週間後に同じ会場で同じ時間に指定されました。都合が悪い場合には連絡というシステムで助かりました。

元気だったのでバスでゆっくり帰宅。


その後、腕が腫れることもなく元気でよかった。安心。


私が結婚するまで住んでいた地元は、周辺の町を吸収合併して大きな市に変わっています。大きくなったため、予約を取るのが大変ってまだ住んでいる友達から聞きました。

接種会場も凄く遠い不便な場所しか空いてないそう。キャンセル待ちをするしかないって。

大きな市って良いことばかりじゃないんだね。


ワクチンの安全性とか不安を煽る報道もあるけど、今出来ることを頑張るしか収束を迎える方法はないんじゃないのかな。

スペイン風邪のときは最後どうなって落ち着いたの?

東京五輪。心配です。