前回の記事もたくさんの方に読んでもらって、ありがとうございました目がハートキューン飛び出すハート

最近、1、2年前の記事へのアクセスも増えていて、嬉しいですニコニコありがとうございます愛飛び出すハート


私は「義母を連れて家族旅行」は義母がどんな方であれ気を使うので行きたくないですけど、結婚直後は、お義母さんと(ほどよい距離感で)仲良くしたいとは思っていました。


義父が亡くなって義母はすごくさみしいということを、義母本人からも夫からも聞いていたので、義実家とのお付き合いは大事にしないとなって。


今回も、そんな結婚してすぐの頃の話です。






ある日、夫から、

「母が、ちゃんくまちゃんとLINE交換したいって言ってたよニコニコ花

「ちゃんくまちゃんとは、

友達みたいになりたいって言ってたよニコニコ花

と言われました。




ふむ……知らんぷり

みなさんは、お義母さんからこう言われたらどう思いますかはてなマーク


私は、義母との連絡は常に夫を通じてしたかったのでLINE交換は避けたかったんですが、断るのは失礼なのでOKしました。それはまあいいんです。


「友達みたいになりたい」については、正直、

「な、なぜ凝視はてなマーク

「絶対無理やろ凝視って思いました。

その当時すでに、義母は絡みづらい人だなと感じていたからです。

義実家を訪問しても「来てくれてありがとう」とかの挨拶はなく、なんなら目をそらし気味だし。

目の前に私がいても一切こちらを見ずに、夫にばかり話しかけたり。

私なりに頑張って質問したり話を広げたりしても、あまり興味なさげだし。なんならバッサリ切るし。


こんなふうに会話の相性が合わないんだから、きっと義母にとっても私は絡みづらかったでしょう。

が、別に嫁姑がベッタリ絡む必要はないから、問題ないって思ってました。




でも、こんなに話が合わないのに「友達みたいな関係」を求められると、、、不気味凝視

友達って、お互いに思いやりあってて、一緒にいると居心地が良い関係だけど、、、義母から思いやりを感じたことがあまりない。




その後の義母とのおつきあいは事件続きで、

これまでの記事にも書きましたが、

雷顔を見せてと呼ばれ義実家に行ったら、義母が夫に自分の用事をさせ、私は長時間待たされる(産前産後なのに)。

雷義母がうちに来たとき、物置部屋に勝手に入る&クローゼットを勝手に開ける。

雷場所見知りで泣く息子に「うるさい」とため息混じりに言う義母

などなど……。


お義母さんが求めているのって、友達じゃなくて、何をしても文句を言わない都合の良い人ですよね凝視はてなマーク

このままじゃあ私も夫と同じく、義母の雑用係やん凝視と思いました。




息子がまだ0歳で夜泣きで育児が特に大変だった時期も、夫をどうでもいい用事で頻繁に呼び出し私のワンオペが増えたので、怒りが爆発むかつき


そのとき、

「友達みたいになりたいって言われたときも、本当は嫌だった。私は、お義母さんとほどよく距離をとっておつき合いしたいと思ってる。

お義母さんの気持ちだけじゃなくて、私の気持ちも考えてほしい」と言ったら、夫はポカンとしてました。


夫は義母最優先で生きてきたので、「妻の気持ちを考える」という発想がなかったみたいにっこり


やれやれ凝視