息子が低月齢のときは、首座り・寝返り・お座りなどが「何ヶ月でできるようになるか」をすごく気にしていたんですが、成長するにつれ(育児に慣れてきて気持ちに余裕がでてきたこともあり)、「発達のスピードは人それぞれだから」とこだわらないようになりました。なったと思っていました。



でも、先日、子育て支援センターで初めましてのママと話していたときのこと。


そのママは息子の笑顔や仕草をよく見て褒めてくれて、息子が両手でパチパチしたらすかさず「すごいね!パチパチできるんだね!!」と言ってくれました。

そこで私の口からとっさに出てきた言葉が、


「もう1歳1ヶ月なので~(できて当たり前なんです)」


でした。


そしたらそのママが「うちの子も1歳1ヶ月なんですけど、まだできないんです」と。

しまった失言だった…!と内心焦りました


そのママは気を悪くした様子はなく「見本を見せたりしましたか?」とか息子がパチパチを習得した方法を質問してくれたので良かったのですが、私の言葉はそのママにもお子さんにも、息子にも失礼だったなと反省しました。




息子はパチパチやバイバイなどのジェスチャーを2ヶ月くらい前まで全くせず、私が見本を見せてもノーリアクションだったんです。
一方、息子と同月齢か数ヶ月遅く生まれた周りの子たちは既に何種類もジェスチャーができていたので、私、内心「息子はまだできないのかあ……」って思っていました。

そして、息子が1歳前後で急に色んなジェスチャーをし始めたとき。
驚き喜びながらも、どこかで、

「やっとできるようになったのか」

って思ったんです。

息子の目線になって考えてみたら、「なんてつまらない親だ!僕の成長を素直に喜べ!ほかの子と比べるのはやめて、僕に集中しろ!」って感じですよね。



子供の発達に「これが当たり前」なんてないですよね。人それぞれなんですから。

「この子の発達は、今、この段階」というのが事実であって、それが当たり前だとか当たり前じゃないとかって事実じゃなくてただの勝手な主観ですよね。


何歳でも、何かができるようになるって素敵なことなのに、ついほかの子と比べてしまっていました。


息子が私の見本を見ていたとき、傍目にはノーリアクションだったけど、きっと本人の中では「ママが何かやってるぞ?」「ふむふむ手をああやって動かすのか」「僕もやってみようかな?こうかな?」みたいな学びとか挑戦が沢山あったんでしょうね。

これからはそういうことにじっくり思いを馳せて、純粋に息子の成長を喜び楽しんでいきたいなあ。