さぁ!
全国通訳案内士試験
2次口述試験の当日まで
1週間切りました!
ジタバタと新しいことを覚えるより復習!
分からないことが出題されても
慌てず騒がす
なんとか発話、会話を続けて
乗り切ります😅
通訳はまだ少し試行錯誤中。。
メモを書きすぎてセンテンスの
大意が取れなかったり
殴り書き過ぎて読めなかったり
分からない単語を思い出そうとしてしまったり
なかなか「これだ!」という手法が
見つかってません
ま、あと数日あるので色々やってみます
全くメモ取らない練習とか
単語しか書かない練習とか
記号をとにかく多用してみるとか
その中からなんとなくしっくり来る
やり方が見つかれば御の字かな
街中て色づきつつある紅葉を🍁見かけました
あたなは紅葉を楽しみにしている
外国人旅行者を
日光にご案内しましたが
既に紅葉は終わっており
ゲストはとてもガッカリしています
全国通訳案内士としてあなたは
どのような対応をしますか?
なんてシチュエーション課題が
想い浮かんじゃいました😆
共感のやりとりをしてから
オプションの提案かな。。
箱根に行って紅葉を楽しむ
東京の庭園で紅葉を楽しむ
こんな感じ?
ありきたり?
ま、シチュエーション課題は
あぁ言えばこぅ言う的な
試験官もいるみたいですが
なんとか試験官が旅行者として
ご納得いただけるような解決案を
提示したいものです
