久しぶりに
芝の増上寺に行ってきました😀
東京タワーの借景を
見事!と捉えるか
邪魔!と捉えるか
毎回モヤモヤするんですが
更に後ろにもう一本ビルが🏙建つと
ちょっと邪魔かも🤨
でも
こーゆーの外国人観光客は好きかもね
今回の目的はコロナ禍でしばらく閉鎖していた
徳川将軍墓所〜徳川家霊廟〜
に行くこと
ここには
二代秀忠
五代将軍兄弟の綱重
六代家宣
七代家継
九代家重
十二代家慶
十四代家茂
の6人の将軍
に加えて
十四代将軍家茂の正室
静寛院和宮
などの墓所宝塔があります
なかなか厳かな雰囲気です
その中でも異彩を放つのが和宮の宝塔
家茂の石塔に対し
和宮のそれは青銅塔
そして葵の御紋ではなく
菊の御紋が配されています
孝明天皇の妹(仁孝天皇の第八皇女)として生まれ
15歳で同い年の家茂と結婚し
21歳で未亡人となり
31歳の生涯を閉じる
1846年から1877年が和宮の生きた時代です
激動の幕末から明治初期を駆け抜けたわけです
想いを馳せてしまいます。。
増上寺は来るたびに
現在の増上寺境内+芝公園+プリンスホテル
が元々の敷地だったかと思うと
広っ!
って思います
(寛永寺も、ですね)
全国通訳案内士の2次口述試験では
史実や建物様式などの知識だけではなく
体験に基づくユニークなプレゼンが
自分の言葉で
できるようになりたいものです
増上寺
出題されないかなぁ〜
ちなみに墓所入場は500円
各種クレジットカードと交通系電子マネーが
使えるので外国人観光客も安心です
こんな素敵な絵葉書(絵柄違い10枚入り)
ももらえちゃいま〜す
これで500円はなかなかお🉐です




