日曜日は

午前は図書館で日本史と英語の勉強

午後はジムで筋トレ&トレッドミル

というスケジュールで過ごします


トレッドミルで1時間くらい走りながら

家庭教師のトライがYouTube配信している

映像授業Try IT

の大学受験用日本史の映像を観るのが

頭の整理に役立つんです

高校 日本史 映像授業 Try IT(トライイット)作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有リンクyoutube.com


1.5倍速で観ますが

それなりに頭には入りますね


講師の黒川先生の語り口や

ポイントを押さえた板書も魅力です


これからの1ヶ月で文化史を一気見して

通史との関連で頭に叩き込もうと思います


走りながらの勉強もまた楽しいものです


ジムにはサウナがあるので

これも楽しみのひとつですね


日曜日の夕方に行くことが多いんですが

サウナ内が不思議な空気に包まれることがあります


18時からフジテレビでは

ちびまる子ちゃん

サザエさん

と2大国民的アニメを放送しますが

これがサウナで流れてることが多いんです


多分、競馬中継からの流れで

そのままフジテレビになっているんだと

思うんですが

全裸のオッさん達が

無言でちびまる子ちゃんを観てるのって

なかなか滑稽な絵面です😅


リモコンはサウナの外にあるし

誰かが楽しく観てたらと思うと。。

自分以外に誰かがサウナ内にいたら

チャンネル変えづらいし。。


相撲は明らかに「観てる」じーさん

(風呂だけ利用🤨)がいるので変えられない

私、全く相撲に興味がなく。。

(外国人旅行者が関心がある場合は合わせます。。)


サウナ内のテレビが相撲の時は結構苦痛😝

ちびまる子ちゃん&サザエさんのときも苦手


とは言え

サウナのスッキリ感はやめられません!


図書館〜ジム&サウナ

日曜日のルーティンはまだまだ続きます