そう言えば昨年の今頃(正確には8/16)

全国通訳案内士の一次試験がありました



あれから1年か。。



昨年ははじめての受験で免除科目もなかったので

午前中から夕方までかかって全5科目受験


受験直後の手応えとしては

2勝3敗くらいかな。。と


英語と地理は多分大丈夫

その他は厳しいかな?と言う予想


特に歴史は文化史分野が重箱の隅問題も多く

ヤバイ感じ


そして結果は。。


4勝1敗!

やっぱり歴史落とした〜


一般常識と通訳案内の実務は自信なかったけど

取れてよかった!


と言うことで今は日本歴史と2次向けの

勉強だけやってます


ん〜今年だめだとまた振り出しか。。

それは絶対避けなくては!


学習の日々は続きます🤨