ちょっとがっかりでした😞😞
初めて受けた前々回より
そこそこ手応えあったんですが
前回のspeakingの結果がこれ
に対して今回はこれ
変わらず!!130点。。
目標を150点に設定していたので
達成できず。。残念😭
ん〜
勉強の方法が悪いのか⁉︎
地力そのものが足りないのか⁉︎
こんなショボい結果を公開するのは
恥ずかしいんですが
英語系のブログやYouTubeをやってる
方々って皆さん
TOEIC満点!とか英検1級!とか
すごい方々ばかりで
参考にはできるけど真似はできないよ〜
なんて思っちゃいます
そんな方々は多分1次筆記の方が大変で
2次口述の方が楽なのかな〜
私みたいに「英語はそこそこ」なんだけど
通訳案内士に合格できた!(らいいな😅)
ってストーリーの方が面白いかな。。
得意な英語を活かしたて
通訳案内士を目指す
って人が多い感じですよね〜
私みたいな英語レベルの人間が
果たして合格できるのか?
5月時点で
TOEIC L&R 675
TOEIC S&W 270
の英語力で
1次は日本歴史のみ受験
というパターンの私
共感できるレベルの方がいらしたら
一緒に頑張りましょう!

