TOEICの勉強をしていると
通訳ガイドとしてはほぼ使わないだろうなぁ
と思う単語に出くわすことがよくあります

そもそもTOEICはビジネスシーンでの
コミュニケーションを想定した設問が多いから
そのために知っておくべき単語やフレーズも
ビジネスシーンならではの言い回しになるのは
仕方ないですね

そうすると
通訳案内士試験にプラスになるのかな?
ってすぐ思ってしまうんです

TOEIC受験の目的は
英語の基礎力向上と
客観的なレベルを把握すること

通訳ガイドの実践の場では
使わないような語彙力を向上することに
意味はあるんだろうか?

TOEICと通訳案内士

関連と乖離を常に感じながら
少しモヤモヤ

とは言え
TOEIC受験の目的を定めて
750点を目標にしたからには
モヤモヤを乗り越えて
学習あるのみ!