歴史検定の結果が郵送されてきました

味気のない大きめの茶封筒

ん?
ペラペラだ。。

紙が一枚

どうかな。。。










残念😭😭😭
不合格

58点!
悔しい!
50問で100点満点だから配点は
1問2点のはず!😭😭😭

1問かぁ。。

記述問題で言葉は分かっていて
漢字間違えが3問あったのが
痛かった。。
これで6点落とした😔

夢窓疎石
木簡
志賀潔

この3つ

振り返ると
なんでこれ間違える⁉︎
って問題です

これが試験の怖さですね😔😔

そうは言っても不合格は不合格
事実を受け止めないといけません

さっさと気持ちを切り替えます

これで8月の全国通訳案内士試験までは
日本歴史の勉強と
2次口述に向けての英語の勉強を
並走させる計画が立てられます

計画が立てられる
と言うことは
道筋が見えてくる
と言うことです

前向きに!前向きにに!😁

2021年度の全国通訳案内士試験で2次まで
合格しなかったら
2021年度に合格するであろう(希望的観測😅)
1次筆記の日本歴史を除く
4科目をもう一度受験しなければなりません

こ、これは避けたい!

今日から新しい学習スケジュールを立てて
新しい1年を始めます

あれもこれもと手を出すのは良くないと
分かっていてもこの2冊は買おうかな?