浅草とお台場は
TOKYO初めてツアーとしては
よくセットでご案内するスポットです

浅草からお台場までの移動は
浜離宮を経由して隅田川を下る
リバークルーズを利用します

このリバークルーズは
東京の違った一面を見せてくれます


次から次へと現れる
説明が必要そうな施設や建物

アサヒビール本社
国技館
築地市場跡
たくさんの橋
江戸東京博物館
浜離宮

川面から観るTOKYOは
日本人にとっても
面白い景色です


船は結構なスピードなので
まさに2分以内(実際は30秒くらい)
でプレゼンしないと
通り過ぎちゃいます😅
試験かっ⁉︎って感じです笑

この辺の施設は観光的にも
有名どころなので事前準備をしたり
その場での質問に備えたりします

欧米豪系のFIT客は
東京湾に出る直前の佃島にある
大川端リバーシティ21
これが目に入ると
結構な確率で
東京の家賃の話題になります

これ
会話続けるの難しいんですよね〜

収入の話
東京の場所による家賃格差
ベイエリアの再開発
タワーマンション
ゲストの出身地との比較
などを会話に盛り込む必要があるからです

私にとっては
頭を捻らないと
英語で文章が組み立てにくいトピック
触れないといけません

景色は解放的になりますが
頭の中は閉鎖的になります😓

ゲストの関心は十人十色です

欧米豪人だからと言って
寺社仏閣に関心がある訳ではありません

浅草は楽しくても
明治神宮は退屈
と言う人もいます

よ〜く雑談をして
例えルートが予め決まっていたとしても
その道中でゲストの関心に沿った
話題の提供やアクティビティの提供
したいものですね

Anyway
船も超カッコよくて
これに感動してくれるゲストもいます
TOKYO CRUISE
オススメです