全国通訳案内士資格って
取得するのが難しい割に
仕事がなかったり(コロナ禍は仕方ない)
資格がなくても報酬が得られるように
法改正されたりと
あまりメリットが感じられない
資格と言われてます
じゃ、どーして資格取得の勉強してんの?
となりますね
元々海外旅行は好きでしたし
海外出張もそこそこ(多いときで年に2w✖️3回位)
行ってました
英語は特に専門的に勉強した訳ではなく
大学の入試のための「受験英語」だけでしたが
ホテルや空港などではコミュニケーションが
とれていたので、「結構喋れる⁉︎」と過信😅
そこから
言語や文化的な背景が異なる人との交流に
や未知なるものとの遭遇に
面白味を感じるようになり、
日本の文化を外国語で紹介できたら楽しいなぁ、
と、おぼろげに感じたことが
通訳案内士を目指す、最初のキッカケでしたね
そう!
実利的なことはあんまり考えてなくて
なんとなく「未知との遭遇」を求めたって感じですね
そうこうしているうちに仕事も忙しくなり
海外出張のある担当からもしばらく離れてましたが
友人からの紹介で、外国人観光客の
ボランティアガイドをやってみることに!
全く経験もないままに
ドキドキの初ガイド
をすることになりました。
その時の思い出は、次回に語りますね〜
訪日外国人向けの「地球の歩き方」
ロンリープラネット
外国人目線の関心がわかります