10/17夜勤明け・入り &ホッとNEWS&隠し絵クイズ | bear-sparkさんのブログ

bear-sparkさんのブログ

ブログの説明を入力します。

今日17日(木)は夜勤明けでしたが、夜勤者で欠員が出て今日の夕方からまた夜勤入りです!寝過ごしたらと思うと心配ですが今日の更新は念の為予約にしました^^;19日(土)は最初から夜勤入りだったのでそのまま変更無しです。25日(金)の休みまでまだ長いですが何とか乗り越えます!

カラオケ今日のカラオケアプリも前に何回か載せたことがあるストックをコピーしたものですが、斉藤和義さんの歩いて帰ろうです♪
うさぎ今日のお気に入り音楽コーナー♪
カラオケアプリでも紹介した斉藤和義さんの歩いて帰ろうです♪元気な気持ちになれる歌ですね音譜



今日の雑学帳★

「ヒートテック」が暖かい理由⁉️

インナーを中心とした保温性に優れた「暖かい衣類」の市場規模は、国内だけで約130億円以上とも言われており、その市場規模は拡大している。

ユニクロの「ヒートテック」に代表されるような暖かい衣類に用いられる繊維を「吸湿発熱繊維」という。この繊維を利用したインナー業界は、日本では2003年にユニクロが「ヒートテック」を発売したことをきっかけにブームとなり、その市場が一気に拡大した。

そして、ヒートテックの2017年までの累計売り上げ枚数は約10億枚にも上る。ヒートテックは海外でも大変人気があり、国内外でその売り上げを年々伸ばし、約10年の間で売り上げは初年度の約80倍にもなっている。

ヒートテックが暖かい理由は、その素材に使われている発熱するハイテク繊維のおかげである。化学技術で保温機能をより高めることで、生地そのものが熱を生み出す。これは日本で誕生した技術であり、インナーの歴史を大きく変えた。

繊維が発熱する仕組みについてだが、人間は何もしなくても1日約800mlの水分を水蒸気として身体から放出している。ヒートテックなどの暖かいインナーはこの水蒸気の運動エネルギーを利用している。

簡単に説明すると、身体から出た水蒸気は肌とインナー生地の間を激しく動き回っているが、ヒートテックのハイテク繊維が水蒸気を捕まえる。水蒸気には物体にくっつき動けなくなると熱を発して、液体の水に変わるという性質があり、その熱を利用して生地を暖めている。

あのヒートテックの薄い生地の中で、水蒸気の「吸湿」や「発熱」という現象が起きている。そのため、この繊維は「吸湿発熱繊維」と呼ばれる。ヒートテックはユニクロと繊維メーカーの東レが共同で開発した商品である。その他にも、東洋紡の「モイスケア」、ミズノの「ブレスサーモ」などの商品がある。

これらの吸湿発熱繊維のインナーを着用する時の注意点として、素肌に着ることが挙げられる。吸湿発熱繊維が身体から出る水蒸気を熱に変えるため、別のインナーを内側に着てしまうとそのインナーが水蒸気を吸収してしまい、吸湿発熱繊維の発熱効果が減少してしまう。

また、吸湿発熱繊維のインナーを選ぶ時、大きめのサイズは避ける方がよい。大きいサイズだと肌とインナーの間に空間が出来てしまい、繊維が水蒸気を捕まえにくくなり、発熱効果が減少してしまう。ぴったりとしてインナーの生地が肌に触れるサイズがベストである。


うさぎ今日のホッとNEWSラブラブ

「これは…涙腺崩壊」 留守番中のウサギの行動に、飼い主「ガチ泣きした」

愛するペットとは少しでも長く一緒にいたいものです。しかし、仕事や学校などやむを得ない理由で、外出しなければならないこともあるでしょう。

外出先でも「今どうしているのかな」と、ペットの様子が気になる飼い主は多いかもしれません。

残業で帰りが遅くなったら、ウサギが…?

ウサギのうにちゃんと暮らす飼い主さん。ある時、家の人から、うにちゃんの『知らない一面』を聞かされたといいます。

飼い主さんが残業で帰宅が遅くなると、うにちゃんは自宅で『あること』をしているのだとか。

事実を知った飼い主さんが、思わず「ガチ泣きした」とつづった、うにちゃんの行動とは…。

うにちゃんは、飼い主さんの服をしゃぶって、さびしさを紛らわしていました!

どこかションボリとした表情からは、会えないさびしさを我慢している様子が伝わってきて、胸が締め付けられますね…。

服には、飼い主さんの匂いが付いているので安心できるのでしょう。

人間の子供でも、親の服など匂いの付いているものが近くにあると、安心することがあります。

こんなにも自分のことを想って待ってくれていることを知ったら、残業などせず、すぐにでも帰りたくなってしまうでしょう。

たくさん我慢したうにちゃんには、飼い主さんが帰宅したら、思う存分甘えてほしいですね!




💜🖤今日の隠し絵クイズ🤗
宇宙空間に隠れている「地球」はどこ?「地球」が1つ隠れています。見つかるかな?
スター答えは明日の更新で載せます🍀


花昨日の隠し絵クイズ答え🤗
運動会に隠れている「猫」はどこ?「猫」が3匹隠れています。見つかるかな?
答え:

1匹目の 「猫」は手前のゴールテープに、2匹目の 「猫」は左奥白組の玉入れの根本左に、3匹目の 「猫」は右奥赤組2位の玉転がしのところに隠れていました! 見つかったかな?