こんにちは
今日16日(月)は敬老の日で祝日ですが、夜勤入りです!仕事なので高齢者の人に敬いながらお世話させてもらおうかと思います。

そして変更ではなくて前から決まっていたシフトですが、明日午前中に夜勤から帰ってきて明日の夕方も夜勤入りになるので2晩連続夜勤の予定です!休み希望の加減だと思います。その代わり20日(金)の夜勤を他の人がしてくれるのでこの前急に夜勤になった分の休みに変更で連休になって木曜日は最初から休みなので三連休の予定になるから水曜の夜勤明けまで何とか乗り越えます!コメントの返事が少し遅れていますが、ご了承くださいm(_ _)m


カラオケアプリでも紹介した森高千里さんの雨です♪︎
素敵な名曲ですね

今日の雑学帳★
モンブラン誕生のきっかけはベビースターラーメンと似ている?
ベビースターラーメンは、三重県津市に本社を置く株式会社おやつカンパニーが製造する味付けフライ麺風のスナック菓子である。

これは、ラーメンなどの麺類を製造する工程で発生する麺のかけらや製品にならないものを、従業員におやつとして配ったところ、美味しいと評判になり、1959年(昭和34年)に「ベビーラーメン」として商品化されたものである。1973年(昭和48年)に子ども向けスナック菓子で一番(スター)になりたいという想いを込めて「ベビースターラーメン」に名称が変更された。
一方、モンブランの発祥は、1900年代初期のフランスとされている。その誕生のきっかけは、マロングラッセという栗(マロン)を砂糖漬けにしたお菓子を作っている時であった。
マロングラッセに使う栗を煮込んていると、よく割れて使い物にならない栗が出てしまう。これを捨てるのはもったいないということで、マロングラッセでは使えない栗をすりつぶしてペースト状にしたものを使用した「モンブラン」というケーキが誕生した。
ちなみに、日本で最初にモンブランを作ったのは、東京・自由が丘にある「モンブラン」という名前のお店とされている。発祥の国フランスではマロングラッセから作ったため茶色のモンブランであったが、日本初のモンブランは甘露煮から作ったため黄色のモンブランであり、これが日本中に広まった。


💜🖤今日の隠し絵クイズ🤗

雨の帰り道に隠れている3匹の「カエル」はどこ?