9/13急遽夜勤入り・点滴&気になるNEWS&クイズ | bear-sparkさんのブログ

bear-sparkさんのブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちはニコニコ今日13日(金)は最初休みの予定でした。
12時前から診察&点滴待ちで13時20分現在もまだ呼ばれてないですが、職場から連絡あって今日の夜勤入り予定の人が1人急に出来なくなって誰もいないらしくて💦休み返上で夕方から夜勤入りです!明日14日(土)はは日勤の予定だったのは消えてどこかで今日の休みもらう予定です^^;昨日昼寝もして夜から午前中まで睡眠出来たので良かったですが、点滴の日に夜勤入りとは思ってなくて準備もしてないし少し遅れるかも?と伝えてあります!慌ただしいので予約更新にします👏


カラオケ今日のカラオケアプリも前にブログに載せたことがあるストックをコピーしたものですが、スピッツのスターゲイザーです♪

うさぎ今日のお気に入り音楽コーナー♪
カラオケアプリでも紹介したスピッツのスターゲイザーです♪素敵な歌ですね音譜
※動画再生出来なかったらYouTubeで見るの所をTAPしてみて下さい👏



今日の雑学帳★

ヨーグルトが付かないフタはハスの葉をヒントに生まれた!

ヨーグルトが入っている容器には、ヨーグルトが付くフタと付かないフタがある。ヨーグルトが付かないフタは、森永乳業のビヒダスヨーグルトなどに使われている。

ヨーグルトが付かないフタを世界で初めて開発したのは、大阪府大阪市中央区に本社を置く東洋アルミニウム株式会社である。群馬県伊勢崎市にある群馬工場でヨーグルトが付かないフタは生まれた。

ヨーグルトが付かない理由は、フタ材の内側がデコボコになっているためである。水は平らな面では横に広がるが、デコボコした面では表面張力により丸くなり、その場にとどまれずに流れていく。水分が多いヨーグルトもデコボコがあると、その場にとどまれずにフタに付かないというわけだ。

その開発のきっかけとなったのは、工場の隣の池に生えているハスの葉であった。ハスの葉は表面がデコボコで水をはじく性質を持っており、水をかけても水滴が残らない。このハスの葉の性質に注目し、ヨーグルトが付かない素材が開発された。

この撥水性機能を有する素材は、ナノテクノロジーを駆使した「トーヤルロータス」(TOYAL LOTUS)という包装材料である。「lotus」は「ハス」という意味。内容物が残りやすいケチャップのボトルなどへの応用が進められている。


猫今日のほっとNEWSラブラブ

箱の中で寝ようとした猫が? 2枚の写真に「ワロタ」「面白くてずるい」

脚が飛び出た!


💜🖤今日の隠し絵クイズ🤗
のり巻きの絵に隠れている「ねこ」はどこだ?「ねこ」が1匹隠れています。見つかるかな?
➡️これは多分分かりやすいですね🤭
スター答えは明日の更新で載せます🍀



花昨日の隠し絵クイズ答え🤗
この画像の中に「おむすび」が1つ隠れています。おじいさんが落としちゃったおむすびを見つけてあげよう!見つかるかな……?
答え:

「おむすび」は左下道のカーブ部分に隠れていました!おじいさん、あそこあそこ……ってまだ転がってる!? あ、そんなに転がっちゃったら……あー! 穴に入っちゃった!