こんにちは
今日23日(火)も休みです♪朝8時頃姉を迎えに行って母が近くの療養型の病院に転院する為会いに行って転院先の病院に無事に移動しました!

全体的に職員全員優しくて転院出来て良かったです✨
丁寧に説明してくれてお昼頃までかかって院内にレストランもあって姉とお昼食べて少し母と過ごしました。その後実家に寄って今はゆっくりしています...🐌
明日24日(水)は夜勤入りです!26日からも2連休あるので頑張ります💪✨

カラオケアプリでも紹介したHYさんの365日です♪素敵な歌ですね

動画再生出来なかったらYouTubeで見るの所をTAPしてみて下さい👏
今日の雑学帳★
「のら猫」と「どら猫」の違いとは
国民的アニメ『サザエさん』のオープニングには、「お魚くわえた どら猫 追っかけて」という歌詞があり、「どら猫」が登場する。
誰にも飼われていない猫のことを「のら猫」や「どら猫」と呼ぶことがある。「のら猫」(野良猫)とは、人間の生活圏にいる猫のうち、飼い主がいなくて、住みかが定まっていない猫のことである。その語源は、「のらりくらりしている猫」であり、「のら」に漢字の「野良」を当てたものである。
「野良」という言葉は、「野・野原」や「田・畑」の意味であり、「田畑に出てする仕事」という意味で「野良仕事」のような使われ方がされる。「野良猫」の漢字は当て字とされるが、住みかが定まらず野原や田畑にいる猫という意味にも捉えられる。ただし、山野で生活する野生の猫は「野猫」(のねこ)と呼んで、人間の生活圏にいる「のら猫」とは区別される。
一方、「どら猫」は江戸時代から使われている言葉で、「のら猫」がよその家からものを盗むと「どら猫」になる。「どら猫」とは、ふてぶてしくて、盗みをする猫のことであり、「のら猫」との共通点は飼い主がいないことである。
今日のほっとNEWS
毎日、家に通ってくるようになった野良猫。いつも優しく接してくれる住人の元に最高の幸せを届ける (*´ω`*)
💜🖤今日のひっかけクイズ🤗

ピザを10回言ってと言って肘をさす。それは何?(他の人に試してみてもいいですね^^;)
答え:大抵ピザと答える