こんにちは
今日は夜勤で夕方から仕事です!明朝は平日の朝なので忙しくなると思うので午前中ゆっくり休んでました。これからお昼食べて夜勤の用意をするところです!

今日も気になるほのぼのした(おばあちゃんの腰大丈夫か心配もありますが
)NEWSを見つけました♪おばあちゃんも犬をとても可愛がっていますね


子どもが料理している親の周りをウロウロすることありますよね。犬もお母さんに甘えたいこともあるようです。おんぶしてほしくてお母さんの後ろでウズウズしているこの犬、最後には我慢しきれずエイっとお母さんの肩に手をかけおんぶしてもらうことに成功し満足そうにしています。この様子がInstagramに投稿され155万回以上再生されるなど話題になっています。

飼い主さんは、北海道北見市でペットシッターとして活動したり、ペットホテルを運営したりしています。
おんぶしてほしくてウズウズしている犬はベルジアン・シェパード・ドッグ・マリノアという犬種で、名前は「ウルル」3歳。そしてウルルをおんぶしているのは、飼い主さんの母親です。
飼い主さんの家には、ウルルの先輩犬の「シエル」もいてあわせて2匹の犬がいます。2匹とも大体25キロほどで大型犬に分類されますが、おんぶをしてもそこまで重さを感じないんだとか。
画像を見るとウルルは、飼い主さんのお母さんの事を待っているように見えます。
「うちの母は背が低いので、(ウルル)が手を伸ばした時にちょうどいい高さみたいで、母に乗ってくることが多いです。でも、おんぶしてもらう事自体が好きなので初めての人でも『やって』と言ったらきます」
お母さんの身長は148cmほど。椅子にのっているウルルがお母さんの肩に手をかけると頭一つ分高くなっています。
ウルルは1歳過ぎたころからおんぶ好き。なんと過去に1回でもおんぶしてもらった人は覚えているそほどなんだとか。その人に再び会うと「おんぶしてもらおう!」と乗っかろうとするそうです。飼い主さんにも、1日に何回もおんぶをねだります。しかし、1番ねだられるのが多いのはやっぱり飼い主さんのお母さんとのことでした。
「母も(ウルルにおんぶを)してあげたいんですよね。(おんぶ)してあげたいので、わざと近づいているんです。せがまれたらすぐしてあげるので、ウルルも母にいってしまいます。私は(おんぶを)お願いされても、忙しかったら『ダメ』と言うので、そしたら諦めるという感じです」
お母さんは現在74歳。卓球が好きで週に何回も卓球をしに出かけているそうです。
さらに、今年4月から子ども食堂を運営し、毎週木曜日にはお年寄りや子ども達に食事を出すなど精力的に活動しています。
「腰大丈夫ですか」というコメントもありましたが、大きな犬をおんぶしてお母さんの腰は大丈夫なのでしょうか。
「本人は、たまに『腰が痛い』と言っています。『痛いならしなきゃいいのに』と言っているのですが、やっぱりしてしまうんですね」
お母さん、ウルルが可愛くて仕方ないのでしょうね。
さて、ウルルはどんなときにおんぶしてもらいに来るのでしょうか。
「いつも来ます。ご飯の支度をしていても、朝に新聞読んでいても来ますし、テレビを見ていても来ます。ちょっと乗っただけでは満足しないみたいで、(おんぶしてすぐに)『降りて』と言っても何回も乗ってきます。おんぶしたらちょっと歩かないと満足しないみたいです」
おんぶ好きのウルル、今日もお母さんの食事の支度中におんぶしてほしくてウズウズしているのでしょうか。