こんにちは
今日は日勤で今は昼休みです!平日なのでもちろん入浴介助もある日ですが、検診が9時半からあったので最初だけ他の人に入ってもらい、検診終わってから入浴介助で汗かきました
しばらく健康的な食事中心で間食控えていたので、成果が見られて去年の健診と比較して体重も腹囲も減ってました
採血の結果はすぐには分かりませんが、理想的な成果がみられてたのでこのまま続けれたら良いですが
食の楽しみも多少はあった方がモチベーションも上がりますからね
頑張ったご褒美としてアイスか何か食べようと思ってます♪昼からも頑張ります!今日も気になるNEWSを見つけました♪黒いお砂糖って初めて見ましたが、お洒落な感じですね






石畳のようにも見える、黒いタイル状のこちらは、一体何でしょうか。
「えっ、黒いお砂糖があるんだ!」
お砂糖といえば、思い浮かぶのは白色。茶色やカラフルな色もありますが、黒色のお砂糖は珍しいですよね。
今回ご紹介するのは『黒い角砂糖』。珍しいものが好きな人や、食にこだわりのある人には特におすすめのアイテムです。
黒さの秘密は竹炭!天然ミネラル豊富な炭が入ったお砂糖
『黒い角砂糖』の美しい黒色は竹炭の黒。『孟宗竹』という国産の竹の炭を使用して作られたお砂糖です。
「お砂糖は白いもの」という常識を、逆転の発想でくつがえしたユニークな黒い角砂糖。
一体どんな味なのか、実際に食べてみましょう。
オシャレすぎる!大人の雰囲気の『黒い角砂糖』
『黒い角砂糖』は、高級感のあるシックな黒い化粧箱に入っています。開ける前からドキドキしますね。
フタを開けると、正方形の美しい角砂糖がタイル状に並んでいます。食用竹炭の割合で濃淡を表現しているのだとか。
やや小ぶりの、ちょうどいいサイズ感。お砂糖の表面は光沢があり、キラキラと輝いています。溶かしてしまうのが、少し惜しくなります。
こんな素敵なお砂糖を来客時に出せば、会話が盛り上がりそうですね。
黒い角砂糖を紅茶に入れて飲んでみた
それでは、黒い角砂糖を使ってティータイムにしましょう。いつもの紅茶がどんな味に変化するのか楽しみです。
黒いお砂糖を1つ、紅茶に入れてみます。
じわじわとお砂糖が溶けてきました。紅茶がゆっくりと黒く染まっていく様子は、なんとも不思議な光景です。
お砂糖が溶け切ると、紅茶の色が深みのあるダークブラウンに!
味は、ほんのりとした上品な甘さ。紅茶の香りにも深みが出たように感じました。いつもと違った味わいで、ちょっと気分を変えたい時にぴったり!
コーヒーに入れれば、また違った味わいを楽しめそうです。紅茶やコーヒーが好きな人へのプレゼントにもおすすめですよ。
気分転換や日々の癒しに、お砂糖にこだわるお茶会はいかが
普段、何気なく使うお砂糖だからこそ、『黒い角砂糖』のようなちょっとこだわりのあるものを使ってみてはいかがでしょうか。
grape SHOPには、ほかにもティータイムにぴったりのお砂糖がたくさん!
まるで和菓子のような『和のなごみ糖』など、贈り物にも最適なアイテムを数多くそろえています。