ワンちゃんの神社での参拝について(マナーについて) | くまフォトスタジオ の ブログ

くまフォトスタジオ の ブログ

くまフォトスタジオは、動物好きな夫婦が運営します。

夫婦共々犬猫動物が好きで運営しております。

今後とも宜しくお願いいたします。

いつもご覧になって頂きありがとう御座います。

本年度も、くま写真館では、ペットの七五三撮影を、市谷亀岡八幡宮さまで行わせて頂きました。
年々、ワンちゃんの七五三御祈祷が増加しているとの事で、神社さまも大賑わいとの事です。
特に、神社では、ワンちゃんの参拝可能な箇所が増えて来ています。

その中で、ペットのマナーについて今一度。
振り返ってお願いしたい事がありました。
特に、これからのシーズンは、初詣!もあります。

境内での撮影マナーについてです。

境内での撮影の際は、他の参拝にいらしている方に迷惑をかけない。
 一般で参拝の順番待ちをしている方も多々いらっしゃいます。
 撮影しているから、優先ではありません。
 もし、立場が逆だったら・・・・・ どんな気持ちでしょうか?
 是非とも、譲り合いでお願い致します。

 撮影の際に大声でワンちゃんを呼ばない。
 特に神殿での祈祷中に、神殿内にワンちゃんを呼ぶ声が響き渡るそうです。
 参拝予約して祈祷されている方の立場になってお考え下さい。

 神社内での粗相は避ける。
 神社内は、神社の敷地です。他人の敷地内での粗相は好ましくありません。
 御自宅の庭で、勝手に粗相されたら如何でしょうか?
 マナーパンツやペットシーツを御用意し、粗相を防ぎましょう。
 
撮影の際は、勝手に他のワンちゃんなどを撮影しない。
 撮影させて頂きたい場合は、一声かけて撮影をお勧めします。
 カメラマンとしての最低限のマナーだったりします。
 肖像権や著作権などのトラブル発生も考えられますのでご注意をお願い致します。


祈祷&参拝は、良い気が更に、良い運気に繋がると考えています。
オーナーさまが願う気持ちは皆同じです。気持ち良く祈祷&参拝しましょう!

くま写真館では、撮影の前に撮影プランを宮司様と相談し、撮影させて頂いております。
・境内での小物撮影
・撮影場所
・撮影タイミング(祝詞中の撮影及び、神殿中央部の撮影を控える等)
是非、撮影前にわからない事などありましたら、宮司様へ御相談してください。

撮影マナーについて、目に余るものがあると、混雑時の撮影が不可になる恐れも出て来ます。
是非今一度お考え下さい。
宜しくお願い致します。




にほんブログ村