農的生活 | くまさんの花道楽 花のある暮し

くまさんの花道楽 花のある暮し

山と花を楽しむくまさんの日々…

今日は、季節風が強い。

寒いけど、ウォーキングに出発!

今年は、山に登るぞ〜!筋肉つけて体脂肪減らすぞ〜!

 

風が強いから、遊水池の水面が波立ちキラキラきれいです。

 

私は寒くて鼻水が垂れて来るけど、

水鳥たちは寒風の中草むらでエサ探しかな。

バンに似ているけど、くちばしが赤くない。わたしの持っている図鑑だと

オオバンに一番似ている気がする…

 

30倍ズームのコンデジで撮っています。

これは、図鑑によるとヒドリガモかなあ。

冬は芝川にいろいろなカモがいて面白いです。

 

さて、なぜこちらにウォーキングに出たかというと、途中の農家さんで野菜を直売しているからです。菜っ葉類を買いたいなと思ったけど、今日は販売していませんでした。残念ショボーン

菜っ葉類高いですものね〜。直売所は庶民の味方です。

 

仕方がないので、Myポタジェのホウレンソウを穫りに行きました。寒いせいか生育が悪くもう少し大きくしてから収穫したかったのですが、あるだけましか…

今日食べる分だけ穫ってきました。

昨年10月位から、フラワーアレンジメントの方でクリスマス、お正月の準備で慌ただしく、My畑は放りっぱなし…

最低限の世話しかしていなかったので、来春に向けてコツコツ準備していかなくては、と思っています。

 

 

ふと、お隣の畑を見ると

ブロッコリーの葉が食い荒らされている!

ヒヨドリが主犯だと思います。

こっちは、白菜。植える時期が遅かったから、結球してませんね。

でも、トリさんたちのいいエサになっているようです。

春が待ち遠しいですね。

まずは、立春まで冬ごもりかなあ。いえいえ、畑をやりますよ。

ラズベリーとブラックベリーの剪定と支柱立てのし直し、土の寒晒しや堆肥入れ、

宿根草の株分けと整理等々…やることいっぱいあります。

 

この冬はフラワーアレンジメントにさいていた時間を少し畑の方にまわしたいですね。

わたしの生活の3本の柱

①山登り

②フラワーアレンジメント

③畑、ガーデニング

 

今年もガンバルゾ!ニコニコ

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


お花のレッスンをしています。

生活の中で気軽にお花を楽しむ教室です。
右上のメッセージを送るからお気軽にお問い合わせください。
また、こちらをクリックしていただくとお問い合わせフォームがひらきます→


レッスンのご案内はこちらから→

1月のレッスン見本「ハートの壁掛け」→

 

  ハンドメイドショップで

 リース、コサージュ、アレンジメント、リングピローの販売をしています。

     是非こちらものぞいてみてください。→☆☆☆

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村 

 

こちらも応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ リース・クリスマスリースへ
にほんブログ村