週末の入院にむけて検査をしました。

結果は血圧が少し高いくらいで、一番心配していた骨髄抑制はおきてなく血液検査も今のところ問題がなくて2クール目にむけて具体的な説明がありました。


ただ過去のデータによると夫が服用している薬は、回数を重ねる毎に骨髄抑制がおこりやすくなると治験コーディネーターの方から説明がありました。

また服用してから3週間後におこることが多いらしいのですが、その日はまさに入院する日でそうなってしまったらどうなるかと聞いたところ、スキップになるので入院もナシになるといわれました。

当たり前のことなんでしょうが、頑張るぞ!と気合を入れ、仕事やらの調節をし入院準備もしてそうなってしまったら……夫は常に前向きに治療をつづけているから少しでも心が折れてしまったらイヤだな…。


夫にがんの疑いがあるとわかって最初の頃は常にポジティブ思考で悪いことには「そんなこと(はず)はない」と本気で思っていましたが、ことごとく外れたので段々とネガティブになり夫には言いませんでしたが、悪かった場合のことを考えて診察に付き添うようになりました。


こんな病だから仕方ないですが医師から少しも全く良い話を聞くことできず、罹患してからはじめて夫婦で喜んだのが、アブラキサンゲムシタビンの投与で上がり続けていた腫瘍マーカー値が10000を切ったときでした。


✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴

初心に🐸

2クール目もうまくいくから大丈夫