“玉井力三”という名前は聞いたことなくても、この絵を見れば昭和世代なら全員瞬時にピンとくるはず。


小学館「小学〇年生」シリーズの表紙絵の男の子と女の子の挿絵を長年に渡り描き続けていた画家さん。

 

今回の企画展は原画をそのまま鑑賞するだけでなくその原画を実際に使った小学〇年生シリーズの本も同時に展示されるという嬉しいもの。







右下は俺ら世代には必ず1家に1枚はある「シェー」だろうなあ😂


↓真ん中の付録は「リニアモーターカー」。

その計画を初めて知ってから既に半世紀以上。
子供の頃のイメージでは20になる頃には開通してると思ってた。
それがこの歳になっても未だに開通の見通しも立たないとは…。(涙)

静岡県めーーー💢💢💢


⬇️他の表紙にも散々載ってたけど、いかにドリフが時代を牽引してたか。

まさかこの時は、長さんが最初に亡くなって、志村けんが流行り病で亡くなって、仲本工事が交通事故で亡くなるなんか、夢にも思わなかった。

あとカトちゃんが45歳年下のお嫁さんもらうとかも。(笑)



⬇️特集「桜田淳子と西城秀樹のひみつ」。
まさか桜田淳子が新興宗教に入って見ず知らずの人と結婚して芸能界引退するとか、西城秀樹がわずか60代で亡くなるとか、夢にも思わなかった頃。


⬇️大阪万博ジオラマ😂😂😂
これは今からでもすぐに組み立てたいぜ


⬇️太陽の塔☀️


こんな着せ替えセット、よくあったなあ😂
服の上のとこの白いとんがり折ってかけんの。(笑)



アポロ😲!!
いや性格にはサターンロケット🚀



ころレコード盤、なんか覚えてるなあ。
レコードは「ソノシート」だよね😅


⬇️「よいこはだあれ」。
「ひとりでしょくじ」は…×をつけていいの…か…😂
今の時代では間違いなく大炎上。(笑)


⬇️当時の価格は180円。
だけど「特価」って書いてあったの、覚えてる!!
これって、今の表掲法則だと完全に違法だよなあ。😅






⬇️高学年用


⬇️低学年用