もぉ、ちょっと、頼むよ、本当に。 | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

ブログ界隈で話題になっている河合塾の記述模試の返却、息子はGW前後に学校で受験したけどまだ返ってこない。どーなってんの?もやもや

 

 

 

話題といえば、夏期講習とその費用。もう7月だもんね。

 

我が家は息子が、

 ニヤ:「僕、気が付いちゃったんだよね。勉強は人から教えてもらうものじゃなくて、自分で理解するものだって。✨️」

 

と言うので普段は週1回 英語塾に通うだけ。

※不定期のT進T大特進はあります。

 

夏休みも普段通り過ごすらしい。つまり、

 

学校の夏期講習(午前中)、

英語塾の平常授業と夏期講習

T進T大特進 III期(不定期)

 

学校と英語塾の夏期講習はそれぞれ10日、5日ぐらいだったと思う。

費用は学校の夏期講習、英語塾の夏期講習、T進T大特進 III期で5万~10万円。

 

どこからも煽られることなく静かな生活が続いている。

 

・・・・・キョロキョロ

 

本当にこれでいいのか?

 

私(達)、取り残されているんじゃない?ガーン

 

例えば共テ。

今年度から手続きの方法に変更がある。学校は保護者会で、

学校:「わかり次第、保護者の皆様にもお知らせします。」

 

と言ってたけど、今のところ何の連絡もないよ???

 

次の保護者会は晩秋。イチョウ紅葉

保護者会でお知らせする前に手続き終わってるやん!

緊急保護者会とかやるのかな?

ないな。泣

 

この件に関しては、私はブロガーさん伝いに知ったおやぱんださんのブログで享受してもらった。

(人''▽`)ありがとうございます☆

偶然が重なって知っただけだから、もしかしたら今でも知らない可能性があった。そう考えると、やっぱりどこか総合塾に籍を置いた方が安心だと思う。

 

 

 

昨晩、ここまで書いた。

翌朝、見直して投稿しよう、残りの時間は読書タイム!と思っていたら、、、

 

別件で保護者宛てにメール連絡がきた。

 

はぁ~!?ムキー魂

 

 

 

速攻で息子に確認した。

 

真顔:「〇×△のお手紙が来ているはずだけど。」

イヒ:「あぁ、きてたね。」

 

滝汗:「いや、そうじゃなくて。お母さん、もらっていないよ。」

真顔:「あぁ、後で出しておくよ。」

真顔:「お母さん、あの手紙を読んでやらなきゃいけないことがあるのよ。それで、催促がきているのよ。」

うーん:「えっ、そんな内容じゃなかったけど。」

真顔:「何をやらないといけないの?」

 

お前、さっき読んだようなこと言ってたよなぁー!!!ムキーピリピリ

 

真顔:「とにかく今すぐ出してちょうだい。また、忘れるといけないから。」

ぼけー:「後で出すから。」

ムキー:「今すぐ出して!」

イラッ:「後で!」

ムキー:「今すぐ!」

ムキーッ:「後で出すって言ってんだろ!」

ムキー:「今すぐ出しなさい!」

ムキーッ:「勉強の邪魔すんなよ!」

 

数分後、、、

 

 

ドサッ!ポーン

 

 

あるは、あるは、、、

 

学校の夏期講習の決定通知に振込用紙、

 

謝恩会に関する案内とその振込用紙、

 

行事の連絡やその他もろもろの学校からのお手紙が、、、

 

 

あっ、河合塾の記述模試の成績表を発見!気づき

 

 

音符ブルー音符 ぶー

 

 

にやり:「勉強しようっと!邪魔しないでね。ドアダッシュ

 

 

滝汗 笑い泣き 泣泣泣泣泣 叫び ギザギザ