合格体験記は親世代でもありましたが、私が知っている限りでは寄せ書きや卒業文集のようなノリでした。自分が書きたいように書きなぐったものが多く、たまに当たり障りのない感謝の言葉が綴られたものがあるという感じでした。
私のレベルが低かっただけ?
最近のものは違っていて、読み手が後輩とその保護者であることを意識したものが多くなっています。具体的に書くと、〇〇塾が良かった、〇〇先生がよかった、○○という問題集がよかったといった貴重な情報があり、新鮮で質の良い情報が手軽に確実に得られます。
一見、自分の価値観や精神論的なことが強めの内容でも、それだけをぶちまけた内容のものは少ないです。
ということで、学校や塾で作成・配布されるものがあればパラパラ読みをお勧めします。
なぜそんなことを書いたかと言うと、先日、T進T大特進から合格体験記が送られてきました。T大特進に通ったT大合格者の合格体験記です。分厚いし、全部読むものではありません。私は昨年一昨年と、息子と同じ学校の子の分を読みました。息子にも、同じ学校の先輩の分は目を通したらと勧めてきましたが、突っ張って読みませんでした。
さて、今年はどうだったかというと、、、
読みました!
詳細は限定記事で書きます。