息子は高2までは週2回、今は週1回、学校の帰りに塾に行っています。
おやつを家から持って行って、授業前や休み時間に食べています。
夜ごはんは帰宅後に家で食べます。
今日は、塾に持っていくおやつについて書きます。
おやつは、自分でほしいものを買って食べていた時期もありました。中1の時は、学校で売っているパン(ヤマパン、フジパンのような菓子パン)をたいそう気に入り、そればっかりを買っている時もありました。そのうち飽きて、つきものが落ちたように我に返り、家から持って行ったり街のコンビニで買うようになりました。
一通り経験した(?)息子は、家から持っていくのでも自分で買うのでもどちらでもいいけれど、「家から持っていく方が楽なので出来るだけ何か買っておいてPlease」と言っています。それならばと、できるだけ家で用意しています。
私がよく持たせているものは、
【和菓子系】
・羊羹(スティック型)
・どら焼き
スーパーで売っている丸京製菓のが多い。
・かるかん(冷凍)
ネットやふるさと納税の訳あり品。
【洋菓子系】
・リッツ(チーズサンド、3枚入り)
男子の場合は小さいプラスチックケースに入れなおした方が賢明かも。
・オレオ(3枚入り)
男子の場合は小さいプラスチックケースに入れなおした方が賢明かも。
・マドレーヌやドーナツ
スーパーで売っている丸中製菓のが多い。
息子も私も小麦をたくさん食べると眠くなることがあるので、最近は控えている(小麦が少しでも少なくなるどら焼きなどにしている)。
【果物系】
・バナナ
専用のケースも買った(意外に大きい)。
息子は大喜びしたけれど、実際に持っていくと食べるのが恥ずかしいらしく、学校で食べたり、塾から家に帰ってくる途中で食べたりしているみたい。なんでもケースをだした時点で目立っていて、注目されているような気がするとのこと。それで持たせるのをやめたけど、今は細かいことが気にならなくなっているようなので、様子をみて持たせようと思う。
・みかん
食前・食後に手洗いをする子なら、ありだと思う。
【非常食・保存食系】
・カロリーメイト
・羊羹
【家から塾に行く日】
家で食べて、更に別のものを持っていきます(笑)。持っていくものは、上記に加えて、家で作ったおにぎりや、近所のパン屋で購入したパン(塩パンが多い)が候補になります。
おススメや、うちはこんなものを持って行っている(た)よというのがあれば教えて頂けると幸いです。