連休が明けました!
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
息子は初日から、学校あり、体育あり、塾ありのトリプルパンチです。
連休中はいつも通りヒッキーでした。
風邪はまだ完治せず、ゴホゴホ、ズルズルやっています。
以下は、家族みずいらずでのんびりと過ごしたお家時間の様子です。
1. 連休前フロマージュを作って
2. 連休の真っただ中お味噌を作って
3. 連休最後の日(雨で肌寒かった)ベイクドチーズケーキを作りました
4月のある日、クリームチーズを1kg購入したので頑張って使っています。
以下、備忘です。
1. フロマージュ
私は腕が痛いので今回は夫が作りました(息子が作ることもある)。作るといってもクリームチーズを混ぜるだけ。でも、感謝!
・ヨーグルトは水切りしなくてもOK
・砂糖なしで
・クリチのダマは愛嬌(アクセント)
・ブルーベリージャムはそのまま落として食べてOK
・私はジャムより蜂蜜を落とす方が好き
・このフロマージュ、大匙1ぐらいで十分お腹いっぱいになる
2. 味噌作り
お味噌は毎年3月に作っていたけれど、今年は忙しくてGWになりました。こちらも息子と夫に活躍してもらいました。私はそばで彼らの作業の補助をしておりました。
左が息子 作、右が夫 作です。
3. ベイクドチーズケーキ
私は腕が痛いので今回は夫が作りました(息子が作ることもある)。作るといってもクリームチーズを混ぜるだけ。でも、感謝!
・砂糖は30g
・クリチのダマは全く問題なし!
・食べるときにジャムをかけて食べる
おまけ(我が家のサボテン)
ベランだにおきっぱなしのサボテンが、GWにこんな状態になっていました。
購入してから既に25年以上?
購入時はつぼみが付いていて花が咲いたけど、その翌年から全く花を咲かせませんでした。10年ぐらいしたある日、写真のようにつぼみをつけて花を咲かせましたが、忙しくて全く手入れができずにベランダに放置していたら太陽の方に向いて成長してしまい、斜めの方向に伸びてしまいました。更に根本は木化していました。
生きているのか死んでいるのかわからない状態でしたが、数年前に「もしもし、生きていますかー?」と言いながら植え替えをしました。その時にまっすぐに立てたのですが、サボテンにも都合があるのでしょう、徐々に斜めに倒れて植え替え前と同じように傾いていきました。
上のほうは緑だから生きているんだろうと思い、引越し先にも連れてきた次第です。
サボテンらしい色の花、咲くのが楽しみです。