東京都の場合、コロナの陽性者登録時に希望すると、東京都から食料品が送られてきます。ダンボール2箱分にいろいろなものが入ってきました。
例)カップ麺、レンチンご飯、パスタ、ふりかけ、パスタソース、イワシのレトルト、ゼリー、果物の缶詰、飲料水、レッドブル、クッキー など
あまり期待していなかったけど、和洋のバランスも考えられていたし、大変助かりました。
息子は普段あまり食べないものが入っていたのに大興奮していました。
いただいた配食のうち、我が家で食べないものは「フードドライブ」に持っていきました。
■フードドライブ
「フードドライブ」とは、食品を必要としている人にフードバンク等を通じて寄付する活動です。スーパーやコンビニ、行政やそれに準ずるところが窓口になっています。「フードドライブ 中央区」などのキーワードで検索すると、お近くの窓口や活動が見つけられます。
■CO2削減
東京都から送られてきた食料品に、早ゆでパスタが入っていました。
「おぉー、湯で時間が3分とは助かる!近所のスーパーで売っているのは7-8分ぐらいだから半分だ!」
と思ったらそれだけじゃありませんでした。なんと、
「早ゆでで、CO2排出量を35%削減できる!」
そうです。確かに。でも、袋に書いてなかったら私は気が付きませんでした。
東京都からの配食にはいっていたのはこちらの食品です。